![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80213231/rectangle_large_type_2_d6bd0da072b9888996a56fdd7140e41a.jpg?width=1200)
THE MAYTH ライブレポート 20220605 尾道BxB
パワフルヘッダー💪
📸by リョカピチ
彼女の写真は距離感が上手い気がします。
物理的にもそうですが、
フレームから出る被写体との距離感?
に色が付いてるような気がします。
(私写真の知識なんもないですすいません🤧)
本編👇
今回これ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80213303/picture_pc_6416fd4c02db1e033b95fc635a3e6269.png?width=1200)
美術館とか行って絵を見るのは好きだけど
このフライヤーの意味は遂にわかりませんでした。
まだまだ勉強ですね。ポップで可愛いフライヤーです。
私が THE MAYTH に加入してから、メンバーからずっと聞かされてた話の1つに『ZINNIAはヤバい』ってのがあったのですが、今回初めて…やっと観れました。
ヤベかったですね。
しっかりフロアに届く熱や衝動を出しつつ、それらをはっきり出してるぞって意識して出せてる余裕も見えました。
凄いと思わされるバンド(お客さん目線の言葉です)って、背中が見えた時の雰囲気が明らかに良い。
ステージに立ってる時って
演者がどんな状態であろうがお客さんは見てます。
お客さん視点だと、お金払ってみに来たイベントに出演してるアーティストは何をしてようがイベント関係者であり、そのイベント内(特にステージ?)を見て
見えたものや聞こえたサウンドや声でイベントの価値を判断しちゃうだろうと思います。
アーティスト目線で考えてみても、イベントに参加する現地のスタッフさんの対応とかレンタル機材の状態とかでハコの評価変わりますよね。私は変わります。
完全に借り言葉ですが、ステージでは『背中をお客さんに見せてるんだ』くらいの勢いで過ごす(?)意識、必要だと思います。
(👇私の大好きなベーシストのビトクさんが背中について(?)詳しく話してくれてます)
ZINNIAに関しては、ライブ中にフロント2人がドラムのところに寄って全員で顔見ながら合わす場面が、今まで見てきたバンドの中でもかなり多かったです。
そしてそんな状態でもフロアに意識飛んできてました。
確実に。
これ、演奏にある程度余裕ないとできません。
私はドラマーなので後ろを向くことがほぼないんですが
(後ろ向いても壁舐めるくらいしかやる事ないんで🫠)
MC中に水飲む時とか、曲間でPCを触る時に
フロアに意識飛んでるか?って言うと
イメージはしてるけどいざその瞬間に
意識するとこまでは、まだいけてません。
そういう意味ではやられたなぁー食らったなー
やっぱヤベかったなー自分まだまだだなーと反省です。
すぐに目一杯反省して爆速で改善しますよ👊
ドラム機材&小話
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80214209/picture_pc_123280daf067eec52d759e030b70a567.jpg?width=1200)
今回初導入したのはL字型のスプラッシュシンバルマウント。
本当は以前見た対バンのすげえドラマーが
このL字マウントにライドシンバル付けてて
それを真似したかったのですが、
バスドラのフープに取り付けてあるので
普通のシンバルスタンドに付けた時と比べて
メチャクチャ不安定な揺れ方をするから怖かった。
けれど流石に買ったもの使いたいなって事でスプラッシュ付けてみました。
叩き心地は今までタムスタンドのパイプに付けてた時と比べて特に何も変わりません(ぇー…)
しかしタムスタンドのパイプをそのためだけに付けてた事もあるので、それを外せるようになったのが見た目的にスタイリッシュ、かも。
あと、私いつもセトリをバスドラの上に貼ってるんですけどシンバルマウントに挟めるようになったのは
かなり良いポイントです。
毎回ガムテープをメンバーから貰ったり
ハコのスタッフさんに貰ったりしてたので、
その手間と申し訳なさがなくなりました🙌
これは大きいのでは?
もう少し使ってみます。
あと、潮騒ロックフェスから使い始めた
新たな輸入スティック、
(※詳しくは👇過去記事のセッティング&小話項目参照)
結論を言うと、
今の私には合わないので辞めました。
なんせ無茶苦茶折れる。
サイズ3種、計5セット(10本)買ったんですけど4月下旬から使い始めてもう1〜2本しか残ってないです。
あるスタジオ練習の日に新品をおろしたのに
その練習(3時間)中に折れた時は『これ今の自分では使いこなせないや』って確信しました。
完全に機材が悪いとは思ってないけれど、今まで選んで使ってきたスティックと同じ使い方をして
明らかに寿命が短いのは申し訳ないけれど厳しい。
長いのが見た目的にカッコいいのは分かりました。
そこはよかった。
ドラマーの中でも少しだけ自信を持って
パワフルだと言い切る自分なので、やっぱりある程度の耐久性は欲しいし、試すのにもお金がかかる。
残念ですがお役御免。
リピートするつもりも
もう少し調べて色々試す余裕も
今スティックにおいては無いですね…
とっとと次行きます🫴🔥
次回は岡山!
個人的にはいつもと違った思い入れを持って
ぶちかましていきたいと思います。
ではまた。
おまけ
ここ1ヶ月くらい
とあるASMR YouTuberさんがめちゃくちゃ可愛いな(顔もそうですが、だけじゃない)と思って動画アップロードの合間とか、note書いてる時につい見ちゃいます。
化粧バチバチ、多分画像の加工割としてると思うんですが、それが良いんです。
素の状態で完璧に綺麗な人よりも
自分のコンプレックスとか弱いポイントを知ったり見つけるために自分と向き合ってて、他を目立たせたり
補う努力してる人の方が私の目には魅力的に映ります。
個人的偏見ですが、自分を心の底から完璧だと思って振る舞ってる人より(これも才能だとは思いますが、)
自分の欠点を知ってて、どう見られたいかの理想があって、その目標に向かって自分や
自分の見られ方を変える努力が出来る人が総じて
強い人なんじゃないのかな…🧐どうなんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80348787/picture_pc_fed0a9898829033e2b2ab314fae2da8c.jpg?width=1200)
1600キロカロリー。
ほか弁のとりめしと同じような味。
値段が安すぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80348786/picture_pc_8e0fb6d85ca54729bb7f9409d2f4c0a7.jpg?width=1200)
尾道ラーメン。
めっちゃ美味かった。
向かいはGt,Vo.Taiga
このnoteでは初登場かも?!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80348791/picture_pc_e8ff8b8d78fd95c0604d55b9672b060b.jpg?width=1200)
雑兵っていうらしいんだけど
赤兎馬?
?????
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80348790/picture_pc_1e9b5545ecf72dbb3afc805ebdeb1546.jpg?width=1200)
背脂がデカい!
これももれなくめちゃ美味でした。
罪の味。
美味すぎるものがダメって言う法律がなくてよかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80348789/picture_pc_80e20513b95651ec5becb42ea0ec32bc.jpg?width=1200)
竿隊3人はいつも出番前3人で合わせてます。
ストイックだなぁ(なんで他人事?笑)
ザクザクっとおまけいったけど
楽しそうにやってます。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![アツキ@ドラマー🥁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155604721/profile_ad1267847999315fda9fb5de5f25d80b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)