![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57253481/rectangle_large_type_2_b5d0ef9f71b5f94dc4e57e58792ac9bf.png?width=1200)
第67回 いつも誰かに振り回される人を見て思うこと
みなさんこんにちは〜!あーちんです🌸
その辺にいる介護士が日々感じたことや気づいたことを発信しています。
中田敦彦のYoutube大学シリーズです♪
① 自問自答するツール!ゼロ秒思考トレーニングだ!!!
以前からYoutube大学を見ていた方は思ったのではないでしょうか?
ゼロ秒思考のトレーニングとは、
A4用紙1枚につき1テーマを箇条書きに1分で思いついたことを書くトレーニングです。
今このトレーニングを続けて9日目となりましたが、毎日毎日自問自答し続けています。
その日では、解決策が見えなくても考え続けているのでふと「あ!こうすればいいのか!」なんて浮かぶことも。
その為にも、以前見たトレーニングを引き続きやっていこうと思いました。
②いつも誰かに振り回される人。私では…??
私は
・怒られている人を見ると自分が怒られているように思う
・人が機嫌悪いと私が怒らせたかなと思い引きずる
・褒められたことはあまり信じず批判を鵜呑みにする
ところがあります。
ほぼその特徴をまんま説明していて、あれ??私の取説??と思ってしまいました。笑
いわゆる繊細さんってやつですかね。
結構ズボラでおじさんの心を持っているはずなんですが…笑
繊細さんいたらたくましく生きていきましょうね。私たちはすごいんだから!!
③この性格はミラーニューロンのせいだ!
「いつも誰かに振り回されている人」とはあっちゃんの解説曰く、
性格のせいではなくミラーニューロンという脳にある細胞が発達しすぎているから起こる
とのこと。
ミラーニューロンを恨みたい…笑
恨めないので、ポジティブな言葉を自分にかけまくって
私ってすげえやつなんだぞ!!!!!
って思い込ませようと思います。笑
このミラーニューロンが発達しすぎているせいでこんなことできました。なんて言えることができたら勝ち組ですね…やってやるわ!
以上、「いつも誰かに振り回されている人」でした。
自分で自分を認めて励ますことができる人が自己肯定感も高く、芯のある人間なのかな。なんて思いました。
まずは自分を褒めていくことと自問自答をやっていきます!
ここまで読んで頂きありがとうございました。
またお会いしましょう〜!