パン食い競争にトレイルラン。4月の振り返り
こんにちは、あーちんです🌸
わたしは医療福祉業界からwebライターの副業や職業訓練を経て編集者のキャリアを描いています✊
今更ながら4月を振り返る
5月も、もう11日。
GWという長期休みを抜けて、休み明けは本当に「限界」が似合うようなそんな1週間でした😂
やっときたお休み、ゆっくりと4月を振り返ってみたいと思います。
編集イベントに参加
「編集の価値を定義する」という都内の編集者向けイベントに参加。
編集の仕事1年目で、右も左も分からないまま進んでいる状態で「編集ってこんなに可能性があるんだ〜!」と知れただけでも本当によかった。
私は今「編集1.0」にいて、今後は人と企業を編集できるようになって初めてレベルアップができるのだなと。じゃあそのレベルアップのためにどうすればいいかというと、「人との会話」と「データ分析」ができること。
データと人の情報から、次に何をすればいいか案を揉みつつ進んでいく感じ。
がんばれ私〜〜(会話もデータ分析も苦手)!!!!
パン食い競争
株式会社 木村屋總本店と株式会社Deportare Partnersが主催する「第1回パン食い競走」に参加してきました🍞
コースは30m。15m地点くらいにつるされたパンを口で取って駆け抜けるスポーツで、なんとまあ楽しい大会。
子供たちより大人の方が真剣だった(笑)
走っている時も終わった時も「ナイスパ〜ン!!!!」と励まし合う姿にちょっぴり感動してしまうことも😂
くだらない(?)ことに真剣な大人って最強だ。とも思う大会でもありましたね…なんだか力をもらいました。
読ませる銭湯、東京浴場へ
本がとにかく多い、「東京浴場」へ行ってきました。
休憩スペースには漫画や雑誌が置いてあるだけでなく、ビールも飲める。そして読めるのは外じゃなくて中でも。
写真はないけど、温泉内にも「〇〇新聞」みたいな形でスタッフさんの何気ない日常が記されたお便りも貼ってある。
「みんな色々ある中、1日1日を強く生きてんだな〜〜」と感動して思わず「お客様の声」を書いてしまう私でした。
初めてのキッチンカーお手伝い
農家さんつながりで知り合ったキッチンカーの店主。
そのご縁でキッチンカーのお手伝いをさせてもらうことに!
これまで接客業の経験がないので、人と話すことやレジをすることにも一苦労。たった6時間なのにめちゃくちゃ疲れました(笑)
実際にやってみることで、その仕事を心の底からリスペクトしたし、なぜか「この仕事で足りない部分と私にできることはなんだろう?」と考えながらお手伝い😂(余計なお世話)
ちなみに考えた結果は、
・新規お手伝いさんが迷わないためのマニュアル作り
・売上管理と整理券の検討と整理
はじめてのトレランと体調崩し
トレランとは、トレイルランニングの略。舗装されていない道を走るランニングです。
ついにここまできたか…!!という感じですが、本当にこのトレランは素敵な大会だった。。なんと普段入れない草原を駆け抜けるコース!
自然の偉大さに感動しつつ、4年ぶりに会った友だちとわいわいしながら走る時間は宝物でした💎
そしてその後、2年ぶりに38℃ごえの熱をしっかり出しながら仕事をしましたとさ。
4月総じて、挑戦の月
なんかもう忘れかけてたけど、4月はたくさん挑戦した月だったなあと。
パン食い競争、同業者イベント、トレラン、キッチンカー手伝いと初めてのことばかり。
自分のがんばりを知るためにも、まとめること。記録に残しておくことは大事だなと思う土曜の昼下がりでした。