
第120回 4ヶ月毎日更新達成!
みなさんこんにちは〜!あーちんです🌸
その辺にいる介護士が日々感じたことや気づいたことを発信しています。
このnoteでは、4ヶ月毎日投稿を達成して
✔︎ 1ヶ月ごとの気づきまとめ
✔︎ この4ヶ月目はどうだったのか?
を箇条書きにまとめています。
現在毎日投稿している方に
「私もそんな時期あった」
「今後どうやって更新していこうかな」
など思い出したり自分のふりかえりに使ってもらえると幸いです。
● 1ヶ月ごとの気付き(約100日程度で習慣化)
【1ヶ月目】 毎日投稿をする為、どうすれば楽に続けられるかを考える
✔︎ 記事はまとめて書いた方が楽
✔︎ 記事作成はPCの方がいい
【2ヶ月目】 色んなことをネタにして書くようになる
✔︎ 見られることを意識するようになった
✔︎ 旅行記や動画のレビューをするようになった
✔︎ 嫌なことはnoteのネタにしようと思った
【3ヶ月目】 やってきた倦怠期
✔︎ ネタ探しや書くことが億劫になる
✔︎ 人に見てもらえるのは嬉しい
【100日目】 ネタと構成が固定化され毎日書くことが当たり前に
✔︎ noteを書かないと気持ち悪い状態に
✔︎ インプットの質が変化
✔︎ 構成の変化
1ヶ月ごとの気づきをまとめてみました!
こうみると100日程度(3ヶ月ちょっと)で習慣化が可能だということが分かります。
まずはジャンル問わずなんでもいいから書く。
そして日を追うごとに自分のジャンルがだんだん絞れてくる。
それが私は動画のアウトプットだったという訳です。
●4ヶ月目はどう?(新たな挑戦をしたいと思うように)
【4ヶ月目】
✔︎ 書く仕事がしたいと思うようになった
100日からそんなに変わっていないのであえてあげるとしたらこちら。
4ヶ月毎日投稿できた自信と文章を書くことが苦痛じゃないと気づいたからこそ生まれた思いです。
そんなことを思っているとTwitterでたまたまライターの方と出会い、ライター講座を受講することになりました。
現在受講中ですが、せっかく発信している物なので誰か1人でも「ためになった」と思って貰えるような記事が書けるよう頑張ります♪
以上、4ヶ月毎日投稿を達成しての振り返りでした。
以前「継続力のないやつは無能だ」と言われたことがあります。
それが悔しくて毎日続けられているのもあるかもしれません。笑
また1ヶ月ごとの振り返りをまとめて比較してみましたが、変化が見られていいなと素直に思いました。
今度は8ヶ月記念日ですかね。笑
ここまで読んで頂きありがとうございました。
またお会いしましょう!