![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76753960/rectangle_large_type_2_93cef4ef42d26ef10d01f080fec4dd76.jpeg?width=1200)
蟹無し、かに玉。これ、料理教室の生徒「蟹無くても、かに玉だね!」って。
料理教室でも筍を沢山使います。旬の時期は短いからしっかり美味しく頂きたいですよね。今日の料理教室で、かに玉に筍をたっぷり入れました。でも蟹は入っていません(笑)だから、蟹無し、かに玉。
蟹が入っていないなんて思えない美味しさ!と言ってくれたので、普段の食卓にもどんどん載せてほしい1品です。簡単で野菜がたっぷり食べられるので、ダイエット中の人にもお勧めです。
【蟹無し、かに玉】
![](https://assets.st-note.com/img/1650340683630-Wo4gL1OeVJ.jpg?width=1200)
材料 2人~4人分
筍50g 長ネギ1本 いんげん豆(すじなし豆)10本 卵4個 水大さじ1 ごま油大さじ1 水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水大さじ1)
A(だし醤油小さじ2 鶏がらスープの素・酢・酒・きび砂糖・みりん各小さじ1 水70ml)
作り方
①いんげん豆は両端を落とし4て等分に切る。長ネギは輪切り。筍は千切りにする。フライパンにごま油大さじ1/2を加え野菜をすべて入れて、塩コショウして炒める。(ネギが焦げそうになったら火を止めて蓋をして余熱で火を通す)
②ボウルに卵を溶いて水大さじ1を加え混ぜる。①を加え混ぜる。
③フライパンにごま油大さじ1/2を加え熱したら、②を一気に加え、ゆっくり混ぜて、半熟にまとまったらお皿に盛り付ける。
④フライパンをきれいに拭いてAを入れ沸騰したら水溶き片栗粉を加えとろみがついたら③にかける。
![](https://assets.st-note.com/img/1650342384623-yC7FOiOffq.jpg?width=1200)
やみつきの卵料理になりますよ。
今日もからだにやさしい、おいしいごはんを食べて、やさしい1日でありますように。
いつも見に来てくれてありがとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
![2年で15キロの減量に成功した我が家のレシピをお伝えします。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74994551/profile_a044cd8cb20e5081c9941544847e460d.png?width=600&crop=1:1,smart)