![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131525728/rectangle_large_type_2_efe1166db473709d3627ddbd0348dfb0.png?width=1200)
バランス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131525699/picture_pc_92bd1ec6eb1142a97e28f5fb1f53640d.png?width=1200)
竹箒
バランス良く 立てる
箒先の竹のシナりがあり
まあまあ 難しい
さらに
逆さにして
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131525826/picture_pc_d660decfbb20f19b4085aacfb73a9537.png?width=1200)
持ち手側を下にして
バランス良く立てる
こちらは
箒先が非均等に広がっている
さらに
手持ち側の先が真っ直ぐ切られてないようで
こちらもまた
難しい
難しいから
出来そうにないから
やらないってことは
勿体無い
出来ても
出来なくても
やって経験が身につけば
やることに意味がうまれる
どうするから
自分自身の問題だ
竹箒
バランス良く 立てる
箒先の竹のシナりがあり
まあまあ 難しい
さらに
逆さにして
持ち手側を下にして
バランス良く立てる
こちらは
箒先が非均等に広がっている
さらに
手持ち側の先が真っ直ぐ切られてないようで
こちらもまた
難しい
難しいから
出来そうにないから
やらないってことは
勿体無い
出来ても
出来なくても
やって経験が身につけば
やることに意味がうまれる
どうするから
自分自身の問題だ