![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92046405/rectangle_large_type_2_dcb1abac10cb9f6a61098da2c60449e8.png?width=1200)
知っていくこと。
『知る』ってどういうことだろう?
わくわくすること
知らなかった世界を知ることができるから
悲しいこと
まだ知りたくなかったことを知ってしまうから。
よくよく考えるととっても難しいことだけど
私は『知る=大人になる』
ってことなのかなと思う。
夜になるとふと考えてしまう。
『生きる』ことについて。
最近知ったおもしろいこと。
それはリスは鳥の言葉がわかるということ。
鳥が『鷹がきたぞ〜』
と言うとリスも逃げるっておはなし。
全然知らないおはなしだったから
知ることで世界ってまだまだ広いなと思った。
でも反対に知ってしまった悲しいこともある。
それはマンボーの生涯についてだ。
マンボーは一方通行に進むことしかできない。
だから目指す先に壁があればそのままぶつかって即死してしまうこと。
『大人』になることすら東大に入るくらいの
確率で。
それって『知る』こともできないまま…ってこともあるんだよね。
なんだかとても悲しいなと思った。
『知ってしまった』っていう気持ちになった。
マンボーはマンボーに生まれて幸せだったのかな?なんて考えるようになってしまった。
まだその答えはわからない。
100%幸せだなんて言えないかもしれない。
私は『人間』に生まれていろんなことを勉強して大人になっていくことができている。
でもそれも100%幸せなの?と聞かれると
少し考えてしまう。
マンボーだけに限らずそれはどの生き物に対しても言えることなのかもしれない。
何気なくそこに咲いている1本の花
ありとか蜘蛛みたいに小さな虫も
生き物によって『生の形』は違えど
みんな何か『宿命』があるのだと思う。
生きていてとたんに辛くなったとき
私にも宿命があるんだ
と思うようにしている。
そりゃあ生きるか死ぬかなんて
選べないって他人に押し付けられると
『望んで生きているわけじゃないのに』
と思うし、
私だって人に
『生きなきゃだめ』
なんて綺麗事は言えないけれど
ただひとつ言えるのは
私はちゃんと宿命を果たしたい。
大切な人と生きたい。
それだけ。
いろんなことを『知る』
そしてどんどん『大人』になると
いろんなこと考えちゃうな。
たまに胸が苦しくなるけどこうやって考えることが未来に繋がるかもしれない
だから私はこれからもいっぱい考えて成長していく。
『生』を全うしていこうと思う。