![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158958533/rectangle_large_type_2_de539e7df559807ba4ff8dd79f4b8b18.jpeg?width=1200)
「ひとりきりを味わう」に飢えすぎているから。
息子が学校に行かなくなってから、圧倒的に「ひとりきり」の時間が減った。
「常に誰かいる」= 「ひとりきりではない」
これが地味にキツい。息ができないくらいに。
仕事では思いきり放電したいから、家では体も心も充電したいのだ。
睡眠と同じくらいに、「ひとりきり」の時間は私を充電させてくれる。
ひとりの時間にすることは。
膨大なインプットを消化して、血肉にする。
散らかった思考から、私なりの答えを導く。
膨らんだアイディアをこねて、形にする。
自分に深くもぐって、なにかを探してくる。
ふわんふわんとしたものを、ずっしりと自分の中に沈める作業。
この時間が「私」をつくってきたんだと思う。
我ながらめんどくさい奴だなと、自分を思う。
とにかく今の私には、静かでおだやかな空気と、安心して作業できる小さなスペースが必要なのだ。
(数秘7っぽい。非常に。)
久々の朝の散歩は、とても気持ちよかった。
子どもたちもまだ寝ていた朝。
30分だけ、心からのひとりきりを味わった。
う、うれしい...。涙
いいなと思ったら応援しよう!
![やうちきみこ 本音だけを綴るnoter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101178983/profile_04a5493305732c6515d5e9f81a81a52b.png?width=600&crop=1:1,smart)