![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124589863/rectangle_large_type_2_6f087dec914eb0a4a14e7bcf4acee823.png?width=1200)
真似をするのは大切!でもその前に…
みなさん、こんにちは。
Takaharuです
本日のお題は、真似をするのは大切!でもその前に…です。
先日、少し面白い話をきいたので、少し触れてみます。
売れないキャバ嬢(キャバクラで働くお姉様のこと)が、NO.1にのし上がるためにしたことの中に、ちょっと気づきがあったんです。
その人は、
・指名ゼロ
・同伴ゼロ
・お酒も苦手
で、全然、売り上げが上がっていなかったそうです。
(わたしは、キャバクラには殆ど行かないので、どんな人が人気があるのかいまいちわからないのですが…)
そんな状態だったキャバ嬢があっさり(?)No.1になり、銀座でお店を開くまでになった、という話をしていました。
何が起こったのか?
何をしたのか?
ある時、いつも通りお店で接客をしていると、その席の常連さんと一緒に銀座のクラブのママが来たそうです。
で、しばらく彼女の様子を見ていて一言。『あぁた、人気ないでしょう?お客さんつかないわよね?そんな接客・トーク・対応じゃね』
あまりにも核心をつかれて、ショックを受けた彼女は、しばらくお店を休んで、あることをしたそうです。
そのあることとは、お客さんに頼み込んで他のキャバクラに連れて行ってもらい各店舗のNo.1の女性を観察し続けること。
そして、その後お店に戻り、観察して気がついたことを実行した。その結果、『あっさりNo.1が取れちゃいました』とのことでした。
成果を出そうと思ったらその成果を出している人を徹底的に真似をする。これ、考えてみれば当たり前ですがなかなかできません。
その理由の1つが、真似をする前に、ちゃんと観察・分析できているのか?ということ。
あなたは、観察・分析する前に、いきなり真似し始めてうまく行っていないことはありませんか?
真似をする前に、
▪️どうやっているのか?
▪️自分と何が違うのか?
▪️自分だとどうすればいいのか?
をしっかり考えてからマネしないと、上手くいくものも上手くいきません。
真似をする前に、しっかり考え見ることが大切だということです。
本日は、ここまで。
それではまた。
★★★★★
起業や副業について、何でも話せる無料セッションのご案内です。
いろいろ考えてるけど、いまいち進まない方へ。まずは、思ったこと言葉にしてみましょう。それだけでも一歩前進です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124589739/picture_pc_bd183677435719a275c6bf1e488787c8.png?width=1200)