【マーケティング】STP-4P
マーケティングには
STP
4P
といわれる概念が存在します。
商品戦略を考える際に、この概念を理解しているかどうかで、論点の整理の早さや、周囲との認識合わせのしやすさ、何よりも戦略の精度が大きく変わると考えられます。
一方、このマーケティング上の基礎概念を知らずに戦略を立てている例も多いかと。
そこで、簡単に記事にしようと思います。
Ⅰ.STP
S:セグメンテーション
T:ターゲット
P:ポジショニング
S:セグメンテーション(Segmentation)
顧客を異なるグループに分けるプロセスです。共通の特性やニーズに基づいて市場を細分化します。
例えば、年齢、性別、興味、購買履歴などに基づいて顧客をグループ化します。
T:ターゲット(Targeting)
セグメンテーションの結果を元に、特定のセグメントに焦点を当てることです。
最も魅力的な顧客セグメントを選択し、効果的なマーケティング戦略を開発します。
P:ポジショニング(Positioning)
製品やブランドを競合他社と比較して、顧客の心に残る独自の位置づけを作り出すことです。例えば、高級感のある製品やコストパフォーマンスに優れた製品など、独自の価値を強調します。
具体的なビジネスの場面でSTPを使うと、製品やサービスを特定のターゲット市場に合わせてカスタマイズし、競争力を高めるのに役立ちます。
これらの流れを一通り理解しておくと、スムーズな商品戦略の検討や見直しが可能になると思われます。
Ⅱ.4P
4Pとは、
プロダクト
プライス
プレイス
プロモーション
の4つのPのことです。
プロダクト(Product)
提供する製品やサービスそのものについての戦略です。製品の特徴、品質、デザイン、機能などを考えます。
プライス(Price)
製品やサービスの価格設定戦略です。
価格を決定する際に競合価格やコスト、顧客の支払意向などを考慮します。
プレイス(Place)
製品やサービスをどのチャネルを通じて顧客に提供するかを決定する戦略です。
販売場所、流通戦略、在庫管理などが含まれます。
プロモーション(Promotion)
製品やサービスを宣伝し、顧客に知らせるための戦略です。
広告、販促活動、ソーシャルメディアマーケティングなどが含まれます。
具体的なビジネスの場面で4Pを使うと、製品の開発、価格設定、販売戦略、広告キャンペーンなど、マーケティング戦略全体を組み立てるのに役立ちます。
STPと4Pは、マーケティング戦略の基盤として使われ、競争力を高め、顧客のニーズに合わせたアプローチを提供するのに役立ちます。
ビジネスが成長し、市場で成功するために、これらの概念を熟知し、適切に適用することが重要です。
また、それぞれの要素を状況に応じて単独や複数組み合わせで使うことでも有用な場合があります。
これらを適切に活用することで、トップラインへのアプローチにつなげることが可能になるでしょう。
こちらは非常にわかりやすいマーケティングの参考書なので、ぜひご参考までに。