見出し画像

第2回 キャリアコンサルティングとは?


1.キャリアコンサルティングの定義

「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うこと

職業能力開発促進法 第2条5項

要するに、

労働者の職業上の相談に乗り、
・職業選択
・職業生活設計(キャリアデザイン)
・職業能力の開発、向上
を支援する

ことです。

2.キャリアコンサルティングの目的

自分の適性や能力、関心などに気づき、自己理解を深めるとともに、社会や企業内にある仕事について理解することにより、その中から自身に合った仕事主体的に選択できるようになる

厚生労働省

キーワードは「自身に合った仕事」「主体的に」です。

社会的地位の高い仕事を勧めるわけではない。
カウンセラー視点で、良い仕事を押し付けるのではない。

その人に合った仕事を、その人自身が選択する。
それをサポートするのがキャリアコンサルティングの目的です。

3.対人支援者が注意する倫理的問題

メサイア(救世主)コンプレックス
「自分が救われたいから他人を救う」
「人を助けることで優越感を得る」

このような考えで、相談業務をすべきではありません。

このような考えだと、こちらの自己満足で終わってしまったり、相手にありがた迷惑を与える結果になってしまうかもしれません。

4.まとめ

社員のキャリア相談に乗っている人事担当者の方、キャリアコンサルティングの目的を間違えないようにしましょう。

社会的地位の高い仕事を勧めるわけではない。
カウンセラー視点の良い仕事を押し付けるのではない。

その人に合った仕事を、その人自身が選択する。

それをサポートするのがキャリアコンサルティングの目的です。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集