見出し画像

【学年主任アスパラガスtの学年通信】2025/1/9(木) みんなはすでに「+α(プラスアルファ)」だらけ(その1)

おはようございます。公立中学校社会科教師のアスパラガスtです。
ここでは、私が働いている中学校で毎朝発行しているオンライン通信「Colorful日記」の内容を共有しています。

----------------------------------

<2025年1月9日(木)>

【Colorful日記VOL.144】

おはようございます。
2025年1月9日(木)。
今日からテストが続きますね。
スタートダッシュで大変ですが、
なんとか自分の成果が出るように頑張りましょう。

さて、
昨日は2025年の僕の所信表明みたいな感じで、
「+α(プラスアルファ)」
を意識することをお伝えしました。

今日からは、
みんなが普段実践出来ている「+α」を
改めて確認していこうかなと思っています。

きっと
「もしかして、俺って私ってけっこうスゲーかも…」
って思えると思うので。
こう感じて、次へつなげていくことが大事です。

今日は、

毎日新しいことを学び続けている中学生のみんなはスゴイ!

というお話を。

昨日、僕がなんかカッコつけて
「+αで勉強する!」宣言
をしましたが、こんなことみんなにとっては日常です。

なぜかっていうと、
毎日6時間の授業で
みんなは新しいことを勉強しまくってます。

今日は極端にはっきり言いましょう。
私たち大人は新しいことを勉強することが苦手です。
これまでの感覚だけで生活しています。
だから、
僕もかっこつけて、
「+αで勉強する」宣言でもしないと、
新しいことを学ぼうとしません。

みんなはというと、

毎日新しいことだらけ。
毎日「+α」だらけなんですよ。
その中で、
前を向いて頑張ろうとしているんです。

つまり、

みんなは毎日の授業で毎日「+α」を実践している

ということになります。

これも極端にはっきり言って

スゴイ!!!!!

僕もみんなのことを見習わないといけないな
と思うわけですね。

ということで、

今日は、

毎日新しいことを学び続けている中学生のみんなはスゴイ!

というお話でした。
自信を持って、今日からのテストに臨んでくださいね。

では、今日も充実した1日を。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集