![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97029004/rectangle_large_type_2_060d6c4af38184d9a6bd13009780493e.png?width=1200)
【asparagus日記】2023/2/2(木) 「自分のために」が「みんなのために」につながれば…
卒業式まであと28日!!
おはようございます。
毎日続けている「asparagus日記」、
おかげ様でasparagusの朝の生活の一つとなり習慣化してきました。
最近、これを何のためにしているのか考えています。
最初は、みんなに少しでもこれからの人生のヒントになればと
思って始めましたが、何か違うと思いはじめまして…
「みんなのために」
なんて思って取り組んでいると、おこがましいなと。
asparagusみたいなごく平凡な人間が言える言葉じゃないなと。
何を偉そうなこと言っているんだと。
asparagusは「学校の先生」をしていますが、
別に偉い人間でも何でもないですからね。
さて、そんな平凡な僕が出来ることは、
「みんなに頑張っているところを見せる」
くらいです。
・みんなにより良い進路に向かっていってもらうために、
分かりやすい授業が出来るように頑張っているところを見せる。
・毎日このよく分からない日記を継続出来ている姿を見せる。
・バレーボールをやったこともないバレーボール部の顧問が
バレーボールに全力になっているところを見せる。
・みんなでワイワイやりながら、楽しんでいるところを見せる。
僕がみんなに対して出来ることってこれくらいです。
この「asparagus日記」もただそれだけ。
だから、別に読んでもらわなくても良いんです。
それに、そんな大したこと書いてないですからね。
毎日継続しているというところだけが伝われば。
こうやって、平凡なasparagusは毎日少しずつ頑張りながら生活しています。それが充実した1日になって、なんか幸せに生きることが出来ています。
つまり、つきつめると「自己満足」ですね。
「みんなのために」
ではなく、
「自分のために」
なのかもしれません。
でも、これからも毎日継続しますよ。
やっぱりこうやって毎日続けていくことって大切だと思っていますから。
そして、その姿を見せることが、みんなにとってもほんのちょっとは大事なかなと思っていますで。
「自分のために」がほんの少しでも、「みんなのために」になれば。
そんなことを感じながら、1日を全力で生きているasparagusでした。
ということで、今日もステキな1日を過ごしましょう。