
☆アメリカの大統領選挙☆フェイクニュース・陰謀論と戦おう!〜要注意の日本人論客リスト〜
11月3日、アメリカの大統領選挙がありました。
そして、当初から予想されていた通り、バイデン氏が勝ち、トランプ大統領は負けを認めない結果となりました。そして、こちらも予想されていた通り、フェイクニュースや陰謀論がたくさん語られるようになりました。
私たちは今、日本の大手メディアで、トランプ大統領の陰謀論やデマがなんの警告もなく紹介され続け、日本国民のほとんどがそのような嘘の情報を信じてしまっていることに大きな危機感を持っています。
バイデンが勝ちました!
まず、日本の報道は、あたかもトランプ大統領の選挙後の訴えに一理あるかのような表現が多く、バイデンが勝ったのかどうかもわからないという方が多くいらっしゃるようです。バイデンが勝ちました。
バイデンは、今回勝敗を決めることになった激戦区でもすでに各州で何万票の差(11/11)をつけて勝っています。当確が決まった時点での全体の得票ではトランプよりも400万票以上得票していました。(11/12で 500万票差以上 過去20年で一番大差の選挙となった)まだ開票中ですがバイデンは票を伸ばし続けている状況です。
票を数え直しても、通常、数百票くらいしか結果は変わらないと言われています。トランプ大統領が不正選挙と訴えてはいますが全く根拠がないので、法廷で退けられるだろうとアメリカでは報道されています。
(↓ニューヨークタイムズ:全米各州すべての選挙管理人トップに聞いたところ、不正の証拠はなかった)
(↓米公共ラジオ局:ほとんどのトランプの訴訟は失敗に終わっている)
両論表記では解決できないフェイクニュース・陰謀論
両論表記というのは、議論している双方の言い分を同じくらい報道して、中立に立とうという報道の姿勢です。
ただ、フェイクニュースや陰謀論は、一度発信してしまうと一瞬にして世間に広がり、事実を伝えるのが困難になってしまうと言われています。なので、初めから発信しないことが大事だと考えられています。両論表記の方法で、片方の人が明らかな嘘を言っているのに、それをそのまま報道してしまうと、多くの国民がその嘘を信じてしまう結果になるのです。
アメリカメディアのフェクニュースとの戦い方
アメリカのメディアは、4年前のトランプ政権誕生をフェイクメデイアが大きく後押ししてしまったという反省から、ファクトチェックや警告を強化するなど、備えをしてきました。
アメリカの大手メディアも、この四年間で報道の姿勢がすっかり変わったように思います。
アメリカのメディアには、もともとファクトチェックする部署があり、政治家の演説の後などには、必ず番組で「ファクトチェック・コーナー」がもうけられ、政治家の発言のどの部分が本当でどの部分が根拠にかけるのか、専門家が分析してその結果を放送します。最近は、これがさらに強化され、よりリアルタイムで、頻繁にファクトチェックをするようになったように思います。
例えば、たとえ大統領でも、嘘やデマの発言に対しては必ず「この情報は嘘です。」「この発言には根拠はありません」などと、放送中に言葉やテロップでしっかりと警告するようになりました。
2020年の大統領選挙についての報道
今年ほど、日本と欧米の報道に差を感じたことはありませんでした。先週の日本のメディアでは、未だに両論表記の手法で、バイデンさんはこう言いました、トランプさんはこう言いましたと、たとえトランプが嘘の情報を言っていてもそのまま注意書きもなく放送しているものがほとんどでした。
一方で、欧米のメディアのほとんどは、「この発言の根拠はありません」などと、大きく注意書きをして放送していました。
トランプ氏の発言をそのまま伝えるTBSと、トランプ氏の発言には証拠がないことを伝えるBBC。
— Masahiro Yamamoto⛅映像制作/ディレクター (@masa_rhythm) November 6, 2020
この差よ!
TBS『トランプ氏が緊急会見「選挙妨害起きている」』
BBC『Trump repeats voting fraud claims without evidence(トランプ氏は証拠もなく不正投票の主張を繰り返す)』 pic.twitter.com/SupqBR8xVG
はっきりと、トランプ大統領の発言に根拠がないことをテロップで示して伝えるCNN
日本のメディアは、CNNの1行でツッコミ入れるスキルを見習って! https://t.co/iiN6tfN83l
— イチカワ🇺🇸アメリカで働くレズ🏳️🌈 (@yu_ichikawa) November 6, 2020
さらには、日本のツイッターでも、大統領選挙後に、選挙不正のデマについて警告がつくようになりました。
また、選挙後の大統領の演説には、嘘の情報が含まれると、多くのアメリカのテレビ局が中継を中断したにもかかわらず、日本のメディアでは、嘘の情報が含まれるという注告もなく、放送されました。
大手メディアで、平気でデマを流すテレビの出演者たち
何よりも衝撃的なのは、この夏からずーっと、大手メディアが大統領選挙についての報道をするときに保守系論客を招き、トランプ大統領を支持するアメリカの白人至上主義者やカルト団体と同じ論を、そのままファクトチェックもなしに流していたことです。
木村太郎氏
— ナオハン (@blamefmd1994) November 5, 2020
民主党が今まで投票しなかった、英語もよくわからない不法移民かもしれない人や黒人やヒスパニック層をどう掘り起こしていくかわかりますか?
郵便投票なら代わりにできる
お前ここにサインしろよ、代わりに投票してやるからということをやって不正投票を行っている
種差別発言来ました pic.twitter.com/mt7knCw2xD
例えば、この木村太郎さんの発言、全くのデタラメです。そもそも、アメリカの選挙は多言語に対応しているので、「英語も読めない人が〜」というのは全く事実と異なります。
木村太郎さんの発言にあるようなことは、アメリカの大手メディアでははっきりとデマとして認定されており、そもそもあまり報道されていません。
なので、このような発言のソースは、アメリカの極右系のメディアしか考えられません。極右系のメディアは、白人至上主義で、人種差別や女性差別、LGBTQ差別がひどいことで有名です。
こんな情報もありました。木村太郎さん、なんと、スティーブ・バノンという、アメリカの極右カルトで「影のトランプ大統領」と呼ばれていた人と、一緒に登壇していました。スティーブ・バノンは、ラジオやポッドキャストも運営し、まさに極右メディアの発信者です。
このイベントに登壇していたのは、百田尚樹、木村太郎、佐藤正久、小川榮太郎
このスティーブ・バノンは、3日前には、ツイッター上で、アメリカのコロナ対策の最前線で活躍してきたファウチ博士への殺害予告をして、ツイッターを追放されました。百田尚樹、木村太郎、佐藤正久、小川榮太郎さんは、そのくらいとんでもない、アメリカでも極右カルトと呼ばれている人と、登壇しているわけです。これらの方々の意見は、アメリカの極右カルト系のメディアから情報を得ている可能性があり、要注意です。
フジテレビの平井文夫さんも、バイデンの当確が消されたとデマを記事にして、のちに削除したようです。
日本の大手テレビ局のほとんどで、デマが流れているような状況で、アメリカの国民よりも、日本の国民の方が、トランプ大統領のデマや陰謀論を信じていそうです。
ちなみに、フジテレビの平井文夫さんは、誤報をよくされる方なのでしょうね『専門家「偽ニュースの方が早く広く伝わる」』と言う部分必読↓
外国から見た日本のトランプサポーターたち
カナダのトロント大学の教授も、日本のツイッターを見て、あまりのトランプ支持層の多さに驚いたと発言しています。
「日本に尋常でないトランプ支持層がいることに驚いている」とのコメント。
— ゐ(うぃ) (@aromi317oakleaf) November 9, 2020
人種差別主義者であるトランプ支持者の多さや、昨今の日本の右翼の主張内容は国際常識から大きく外れているように同じ日本人から見ても思えます。
変ですよね。 https://t.co/UoDoTFyX2x
政治家としての資質は、甘いもの好きかどうかでは測れない
私はアメリカ在住の明日少女隊の隊員で、毎日、アメリカのニュースや新聞に目を通しているのですが、バイデンがアイスクリーム好きだったなんて、日本のニュースではじめて知りました。
アメリカのニュースでは、バイデンは自身も家族を亡くした経験があり、そのため、コロナ禍で家族を亡くした国民の痛みに共感できる候補者であると紹介されます。
また、バイデンは、地方出身でシングルファザーの経験もあり、弱者への配慮する政策に期待できると伝えられています。
子供達が幼かった頃に奥さんと娘を事故で亡くして、政治家の仕事しながらもシングルファザーとして二人の息子を育て上げ、そのうちの一人を数年前に癌で亡くした、っていうことは全く言及しないのね。 https://t.co/vwUy5x20bl
— えりな🇺🇸高校数学教師 (@InNadeshikoWay) November 6, 2020
ファクト・チェック・タイム〜
その他、私たちが信用できないテレビによく出る人
三浦瑠麗 さん
人種差別発言が大変目立ちます。
「スリーパーセル」という言葉をつかいテレビで朝鮮人差別を煽動した三浦瑠麗氏が、極右テロリズムや「内戦」さえ危ぶまれる米選挙について語るとは。
— 梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) (@rysyrys) November 6, 2020
レイシズム煽動して無反省の人物に、レイシズム煽動が本当に人を殺しかねない米選挙について語らせてるところが、実に朝日新聞的リベラルらしい。 https://t.co/aEmGmsGfIb
杉田水脈 さん
女性差別、LGBTQ差別がひどいです。
その他、最近では、福島県立大学の島田洋一さんは、アメリカの女性政治家と日本の女性政治家に対して、とんでもないセクハラ発言をしました。
「不愉快な思いにして申し訳ない」って言いながら、同じ事を言っていて非常に不快。
— Kazuna Yamamoto / 山本和奈🏳️🌈 (@kazuuuuuuuus) November 11, 2020
女性政治家の体や見栄えは、政治に関係ありますか?
関係ありませんよね。
セクハラやSexualize(性的に扱う)されずに政治に関われる社会になりたい。 https://t.co/iLjBRVXWUv
映画で学ぶ、フェイクニュースと陰謀論
否定と肯定という、ユダヤ人大逆説を否定する論者と、歴史学者の戦いを描いた映画です。フェイクニュースと戦うのがどれだけ大変なのか。フェイクニュースを流すのがどれだけ罪が重いことなのか、考えさせられる映画です。
↓この記事についてのツイッターのリツイートもよろしくお願いします。
フェイクニュース・陰謀論と戦おう!💥
— ⚡Tomorrow Girls Troop⚡明日少女隊⚡ (@ashitashoujo) November 10, 2020
〜要注意の日本人論客リスト〜
私たちは、日本のメディアで、トランプ大統領やトランプ支持者の陰謀論やデマが警告もなく紹介され続け、日本国民のほとんどがそのような嘘の情報を信じてしまっていることに大きな危機感を持っています。https://t.co/boSYqpeYol
いいなと思ったら応援しよう!
