
幸福感高まるゆる足もみセルフケア
夫婦で
若石式のリフレクソロジストを12年
細く長く活動しております。
本日から、ご予約開始で
南大阪河内長野にて
こじんまりとした
おうち教室を再スタートします。
詳細はインスタでご案内中です。
9月のレッスンメニューは
ひとつだけ
ズバリ!!
幸福感高まるセルフケア!!
とても簡単なセルフケア
健康な未来にむけてできること
広まることを願い
この投稿を読むだけで実践可能です。
ぜひ
3つのポイントだけでも
お試しください。
はじめに
幸福ホルモンとよばれるオキシトシンが分泌されると
「若返ったり」
「安心したり」
「ストレスが癒されたり」
「気持ちがポジティブになったり」と
うれしい効果で幸福感ましまし♡
オキシトシンの健康効果と
+
リフレクソロジーの技術
=
幸福感と健康度アップ
その上
時間不足に悩む現代人にぴったりな
10分という短い時間で
たっぷりとオキシトシン分泌できる
セルフケア方法なんです。
ぜひ、やってみてほしい♡
おうち教室の詳細は
インスタでご案内中です。
リフレクソロジー3つのキーワード
大切な足元のケア。
その積み重ねが、健康で幸せな人生を支えます。
リフレクソロジーは、足にある反射区を刺激することで、身体の疲れやストレスを和らげるという健康法です。
足の反射区には身体の各部位や臓器が反射されており、反射区を刺激することで身体の不調を改善する効果が期待できます。
リフレクソロジーは、病気の治療法ではありませんが、身体の自然治癒力を高めることができるため、健康維持に役立つとされています。

Keyword 1 反射区
足には様々な反射区があり、それぞれが身体の機能と密接に関係しています。
例えば、頭痛を感じた場合には、足の親指を刺激することで頭痛を和らげることができます。
また、足全体を揉むことで、体全体の機能を活性化させ、健康をサポートすることができます。
keyword 2 血流アップ
ふくらはぎや足裏で停滞していた血流を心臓にもどし、体全体の血流が促進することで、肩こり腰痛などが改善されるだけではなく、血液の流れに付随しているリンパの流れも促進。体内にたまった老廃物をスムーズに排出することができ、免疫力アップ、自然治癒力アップが期待できます。
keyword 3 ホルモンバランスをととのえるバランスのとれたホルモン分泌は、健康や幸福感にも大きな影響を与えます。体の中には100種類以上のホルモンが存在するといわれています。例えば、しあわせホルモンの一つであるセロトニンは、気分を安定させ、不安やうつ症状を和らげる効果があります。また、信頼感のあるコミュニケーションをすることでオキシトシンが分泌され、ストレスを軽減する効果が期待できます。さらに、ドーパミンが分泌され、集中力や活力がアップする効果があります。これらのホルモンが相乗効果でバランスよく分泌されることで、より健康効果が期待できるのです。
最新脳科学 三大しあわせホルモン
世界的な三大幸福物質「オキシトシン」「セロトニン」「ドーパミン」
100種類以上の身体をめぐるホルモンの中には十分に研究されていないものも多く、自分の意志や行動で分泌や調整できないものも多いです。
ホルモンの中でも肌に触れることで分泌される「オキシトシン」はリフレクソロジーを学ぶ方にも親しみやすく研究もすすんでいます。
脳の研究もすべてが解明できているわけではなく、ホルモンの効果も多様にからまりあっており、これをしたらこのホルモンだけでるなど単純に説明できるものではありませんが、今回は単純化して下記の表にご紹介させていただきます。
愛の幸福ホルモン | オキシトシン
[分泌条件]
・パートナー、親子のスキンシップ
・友達・仲間との交流
・親切・感謝
・ペットとのふれあい
・感動する映画や読書
・セルフマッサージなど
[オキシトシン効果]
この後、詳しくご紹介
健康の幸福ホルモン | セロトニン
[分泌条件]
・睡眠
・朝日を浴びる
・リズム運動
・朝散歩など
[セロトニン効果]
体調がいい、気持ちがいい、清々しい、さわやか、
リラックスできる、癒される、ホッとする、集中力が高い、
研ぎ澄まされるなど
成功の幸福ホルモン | ドーパミン
[分泌条件]
成功・お金・やる気・自己成長
学習・承認・快楽物質を得たときに感じる幸福感
[メリット]
やる気の向上・記憶力の向上など
[デメリット]
お酒やギャンブル・スマホなどへの依存
しあわせになるために大切にしたい順番
幸せを積み上げる順番
1位 健康の幸せ セロトニン
2位 愛の幸せ オキシトシン
3位 成功の幸せ ドーパミン
セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福という「幸福の土台」を、しっかりと安定させたうえで、はじめてドーパミン的幸福の成功やお金で幸福が成り立つ
引用の本など最後にまとめています。

健康増進することで
オキシトシンの分泌とセロトニンの分泌を高め、
健康という目標に前向きにチャレンジしてドーパミンも活性化で
健康的でしあわせな時間を育めるようになることが望めます。
健康への積み重ねが幸せな人生の第一歩
オキシトシン効果
心に明かりがともるような
ほわほわとして長続きする幸福感がオキシトシン効果です。
オキシトシンは、愛され感、癒され感、安らぎを感じる愛のホルモンともよばれており、数多くの健康効果が報告されています。
オキシトシンの分泌によって
▷しあわせと健康の土台であるセロトニンの活性化
▷ドーパミンのネガティブな側面(依存症)を抑え
▷ドーパミンのポジティブな側面(幸福感)を増やす。
■オキシトシン効果
〇リラックス効果 副交感神経が優位になり心身ともに安らぐ。
〇ストレス解消効果 ストレス反応の抑制。
〇不安やネガティブをやわらげる 不安や恐怖に関する脳の部位である扁桃体の興奮を抑制する。
〇愛情が高まる 大切な人と触れ合うことで愛情が深まる。セルフケアで自己肯定感があがる。
〇快眠力アップ リラックス効果が高く、やすらかな眠りに誘われる。
〇ダイエット 脂肪の燃焼を促進し食欲を抑える。
〇脳の活性化 ドーパミンのポジティブな面も活性化し、記憶力アップ・学習能力アップ・好奇心アップ
〇信頼感が高まる 他者に対してやさしい気持ちが高まり気持ちをくみ取る感度があがる。
〇身体の痛みを軽減 ゲートコントロール説 がんや慢性痛の痛みの心身への諸症状が大きく緩和。
〇心臓血管系のリスク低下。
血圧や心拍数が下がり心筋梗塞などの心臓病の予防効果があります。
〇ドーパミンの暴走抑止。
アルコール依存症・ニコチン依存・スマホ依存の抑止。
〇若返り遺伝子テロメアで細胞の修復。
テロメアの研究で長寿遺伝子といわれている。
〇うつ病の予防や改善。
うつ病の方はセロトニンの分泌が少ない傾向。
オキシトシンの分泌でセロトニンも活性化することでうつ病の改善も期待できます。
〇認知症の行動・心理症状(ひとり歩き中に道に迷うや、攻撃的な言動)などの緩和。触れられることによって、オキシトシンの分泌が増え、ストレスの緩和、不安やイライラした気持ちが穏やかになるからだと考えられます。
〇美肌効果。肌の再生力促進、皮膚のバリア機能を高め乾燥肌を防いでくれる。
〇骨密度をたかめる効果 更年期の骨粗鬆予防
〇血圧低下などなど
3つのPOINTでオキシトシンアップ!

point1
オキシトシンの分泌を促すC触覚線維
マッサージ効果の高まるC触覚線維を活用する方法は
秒速5cm程度のゆっくりな速度で、やわらかいもので刺激すると感情を喚起する部位に届いて、気持ちよさを感じたり、自律神経のバランスが取れたり、オキシトシンの分泌を促す効果があります。

point2
大切なじぶんにやさしい圧で心地よく触れる
深呼吸し心を落ち着かせて、じぶんに対して愛情に満ちた触れ方をしてみましょう。そうすることでオキシトシンの分泌が高まります。
手のひらでしっかりとやさしい圧で触れる。
弱すぎると効果がみられないという研究もあります。
イメージ
・かわいい赤ちゃんや、子猫にふれるように。
・大切な人にふれるように自分にふれる。
・大切な人にふれられるように自分にふれる。

point3
オキシトシンの分泌を高める一番大事なポイント
自分自身に優しさや思いやりをもつ心理面が大切。
心を落ち着かせて、愛情に満ちた触れ方をしてみましょう。そうすることでオキシトシンが分泌されます。
「セルフケアをする私って健康力あるなぁえらいなぁ」
「学ぶわたしって、向上心があって素敵!」
「お疲れさま、ゆっくりしてね」「どっちでもいいよ」
「だいじょうぶだよ」「それでいいよぉ」
「こんな時は誰でも落ち込んで当然だよね」
「きっとうまくいくよ」
「今日もよくがんばったね」
「そんなにがんばれなくてもいいんだよ」
「じぶんらしくを正解にしていけばいいよ」
今、どんな言葉でじぶんをいたわりますか?
今、どんな言葉だとうれしいですか?
遠慮はなしで大丈夫。
こんな長文を読んでくださるあなたなので
必ずたたえるところがあります。
ひとを癒す言葉発見の練習にも。
この3つのポイントで自分に触れるだけでもオキシトシンが分泌されて幸福感アップしちゃいますよ。
セルフケア準備
▷準備アイテム
〇クリームなど
足もみクリーム、ハンドクリームや、ボディクリーム、オイルなど肌を摩擦から守ってくれるもの。
〇タオル
クリームなど使用する際はふき取ったり、まわりにクリームがつかないように、ハンドタオルや
フェイスタオルなどもご準備ください。歩くときにすべるときけんです。
〇水分
・熱すぎずぬるすぎない体温より高めの温度のお湯。
・強めの圧の際は、250CC~500CC飲める範囲で飲んでいただきますが、やさしい圧の際は、飲みたくなれば
飲んでくださいのゆるい感じで大丈夫です。
・オキシトシンは血流にのって全身へと運ばれます。ふだんからこまめにのどが渇く前に水分補給がおすすめです。
災害対策のお守りとしても
緊急時、⬆上記のアイテムがなにもなくても
ゆる足もみセルフケア可能です。
もちろん、ある方が効果は高まりますが
もしも、飲み水がなくても
足もみクリームがなくても
実践できる心と体を落ち着かせることのできる
セルフケアをマスターしておくことは
きっとお役に立てるとおもうのです。
3つのPOINTだけでも覚えていただければ十分です。
セルフケアのコツ
〇片足5分、両足で10分が目安。20秒以上のハグでも十分にオキシトシンが分泌。
〇オキシトシンの分泌をたっぷりの7分~10分ほどがおすすめ。
〇圧をかける回数は3~5回が目安にするとだいたい10分でもめます。
〇ご自身がもみやすい方向でOKです。いろんな方向の刺激で効果アップ。
〇肩の力をぬいて息を吐くと筋肉がゆるまりより深くまで圧がはいる。
ウォーミングアップ
1,クリームを使用する際はタオルを足の下にしく
2,ひざ上10センチまで服をあげる。
3,リラックして軽く姿勢をただす。。
4,床がおすすめですが、椅子でもだいじょうぶです。圧をかける際に、ご自身の体重をかけやすい姿勢を意識。
5,クリームを手に取り、手をほぐしあたためる。リラックスしたあたたかくやわらかな手をつくるイメージ。
6,足全体を指先からふくらはぎ、ひざ上10センチまでほぐしながら、 秒速5㎝の速度を目安にゆっくりとうすくクリームをぬりひろげます。
セルフケア 実践シート

参考文献
「タッチの魔法 アロマの奇跡: “幸せホルモン”オキシトシン効果の生理学」
山口創 ビーエービージャパン
「手の治癒力」
山口創 草思社
「人は皮膚から癒される」
山口創 草思社
「からだの無意識の治癒力 ―身体は不調を治す力を知っている」
山口創 さくら舎
「子供の「脳」は肌にある」
山口創 光文社
「腸・皮膚・筋肉が心の不調を治す」
山口創 さくら舎
「精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法」
樺沢紫苑 飛鳥新社
「親切は脳に効く 」
デイビッド・ハミルトン サンマーク出版
「「親切」は驚くほど体にいい!」
デイビッド・ハミルトン 飛鳥新社
「オキシトシンがつくる絆社会: 安らぎと結びつきのホルモン」
モベリ,シャスティン・ウヴネース
大田康江 井上裕美 晶文社
「引き寄せる脳、遠ざける脳」
中野信子 プレジデント社
他にも、保坂隆先生、有田秀穂先生の文献、新聞、雑誌の特集など 主に、山口創先生のインタビューや記事を参考。
オキシトシン。まだまだ研究途上ですが、様々な効果が期待され、ここにご紹介した以外にも本が出版されています。オキシトシンのすごい効果をもっと具体的知りたい! むずかしい文献も学びたい!な方に本オススメです。
わたし読んだもの、むずかしぃと頭を抱えたものの多々。。。
まずは、実践第一で南大阪河内長野片隅でお待ちしております。
足もみ夫婦のプロフィール
足もみ経験の小話は下記
https://www.street-academy.com/organizers/ashi