見出し画像

休日の過ごし方

東池袋から、池袋駅東口方面にむけて、
ちょうど、イケ・サンパークあたりぐらいまでかな。。。
今日はこの大きな並木道沿いに、マーケットが出ていました。

まちなかリビングのある日常、というイベントのようです。
コンセプトは。。。

池袋東口エリアを中心に、リビングのように居心地の良いまちなかを目指す“まちなかリビング”プロジェクト。

2017年から池袋東口グリーン大通りをメイン会場として開催してきた「池袋リビングループ」。ストリートに並ぶファニチャー。池袋内や沿線のつくり手や生産者が軒を連ねる屋台。足を止めて聴き入ってしまうような音楽。訪れた人たちが、まるで自分の家のリビングのように居心地良さそうにくつろいだり、自然と食事や会話を楽しんでいる風景が生まれました。

この風景を年に1度のイベントの時だけではなく、新しい日常にしていきたい。「まちなかリビングのある日常」を新たなコンセプトに、まちなかをめぐりながら楽しめる、そんな日常の風景をみなさんと共に育んでいきます。

サスティナブルがテーマなので、自転車の動力を使ったジューサーで作るフルーツジュースや
こだわりのお野菜、お料理、コーヒー、お酒、
アクセサリーや家具、お洋服まで、、
能登や大分県など、地方から来ているお店も多くありました。

その中で、思わず購入してしまったのがこちら。

旅するパエリア。。。名前に惹かれる
しかもこの看板!!
サフランは、大分県地元産。
出汁となる乾燥しいたけも地元の原木産、
さらにムカゴも入っている、
お野菜はお隣のショップの有機野菜を使い、
大分の温泉水を使って作るパエリア🥘
活気あふれる!!毎年あっという間に完売するパエリアなんだとか。
これは食べるしかない!
15〜20分ほど並びました。
先程、ランチ食べ終わったばかりだけど、
これは別腹!
旨みがギュッと凝縮されてる💗
こだわりの一皿なのがわかります🌿

食べ終わったら、貝殻や海老の殻は
全部来年の畑の栄養になる!
なので、しっかり分別しました😊
コーヒーもこだわりの、どこぞのコーヒーだった!
少し酸味のある優しいお味😊
芝生でアーシングをしつついただきます🌟

のんびり、リラックスのひとときでした。

少し前に、ティーバで池袋ウエストゲートパークを観た後だけに、、、
この変容!!すごいなぁ。。。
自然派、文化の街になってる🌿

街は人が変えますね❣️
最後までお読みいただきありがとうございました😊🌈

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集