加圧トレーニングの効果とファストレとの違い
こんにちは!
本日は加圧トレーニングとはどんなトレーニングなのか、またその効果についてお伝えしていきます。
今までにお伝えしてきた当院のメニューにある加圧トレーニングのファストトレーナーとの違いについてもお話していきますね。
加圧トレーニングと通常のトレーニングの違いとは?
簡単にお伝えすると短時間で筋肉に大きい刺激を与えることができます。
加圧トレーニングは血管をしめて血流制限を行うことで、筋肉を低酸素状態にします。
通常のトレーニングで例えると、ある程度のきつい重量で、数セット行うことで筋肉が低酸素状態になります。
低酸素状態になるとなにがいいかといいますと、普段使われない筋肉が動員されるということです。
速筋繊維という代謝をあげたり、見た目を変えるような筋肉の部分が使われやすくなります。
まとめると短時間で筋肉を追い込むことが可能になります!
加圧トレーニングの効果について
・通常のトレーニングよりも成長ホルモンの分泌が高くなり、代謝能力があがる。
・加圧と除圧を繰り返すことによって血流がよくなり、冷え性や肩こりなどが改善されることもある。
・軽い負荷、短時間で高いトレーニング効果を得ることが出来る。
などの効果を得ることが出来ます。
通常の加圧トレーニングは資格をもったトレーナーがついて行わなければいけないので専門のトレーニングジムなどにいかないとできないので手軽にはできないですよね。
ASFiTのファストトレーナーとの違い
当院で扱っているファストトレーナーの加圧トレーニングとの違いは
まずベルトが三連式になっていています。加圧は一点で締めるので人によっては痛みを感じたり、大きな動きをするとずれてしまうなどのデメリットがありますが、ファストトレーナーでは三点で締めるので、痛みを感じにくく、大きな動きや激しい動きにも対応することが出来ます。
三点で締めても圧が分散するわけではなく、動きに合わせて圧を調節してくれます。
また、トレーナー無しでも行えるので、機会さえあればどこでも気軽に行うことが出来ます。
圧の調節も、初心者から上級者に合わせてタッチパネルで変更可能なので操作も簡単です!
ASFiTでは最初の三回はトレーナーがトレーニングのメニューや使い方をご案内しそれ以降は動画を見ながら、お客様自身で行っていただく形でやっております。
時間が中々作れない方や体力に自信がない方などぜひ10分で出来ますので気軽にご利用ください!