見出し画像

【ここちめいど事前回答3】鍼灸師や人として知っておいて欲しいもの#45

good&new

sq-cloudを主宰している、岡野浩人くんと、青葉台の麺屋こころへ

著者近影

レジェンドレスラー武藤敬司さんが、来店してたとのことで
ミーハーかつ近隣のご飯屋さんということで突撃を

台湾まぜそば パンチ効いてて美味しかったです
普段あんまり、まぜそばに辿り着かないところ、きっかけって大事ですね。

施術ない日に、にんにくありで行きたいw

ここちめいど事前回答第3弾

メンタル疾患が診れる鍼灸師を育成するオンラインサロン
ここちめいどさんからオファーいただきまして

サロンイベントに登壇させていただくことになりました。

事前に質問に答えるnoteも、3本目になってきました。
なんとなく、思想や雰囲気は伝わったかなと思います。

・講演会を実施してみてどうだったか?
・この先の目標

今回は、質問3つ目「鍼灸師や人として知っておいて欲しいもの」

関口満キャリア

高校卒業後、日本体育大学に進学
カナディアンカヌーなどをしつつスポーツクラブでアルバイト

卒後スポーツクラブに勤めるも、ケアサイドに興味を持ち
日体柔整専門学校へ、ABS整骨院に勤務しながら資格取得

花田学園日本理療専門学校本科に入学、3年次に転職
ひまわり鍼灸整骨院グループへ

分院長、人事部長を経て独立

横浜市青葉台に、アスケア治療院 開院

日本体育大学ウェイトリフティング部トレーナーをはじめ
県フットサルチーム、U15女子サッカーチームのサポート
サッカー、フットサル、格闘技選手などのケアを担当

ライブサポートにてアーティストケア
CM撮影のトレーナーサポート

企業施術、コンテンツアドバイザーなど施術からの派生での仕事も行う
また、前職人事の経験から専門学校でのキャリア形成講座講師

フットサル、ビーチバレーなどのイベントや、施術体験会などから
TTT(オンラインセミナー)の企画・運営を行う

昨年HealthConnnect合同会社を設立、企業への健康指導、整形外科医直営の鍼灸接骨院立ち上げと外部顧問などを行う

10月29日の茂呂史生氏講演会を相模原市にて主催(発達障害は才能である)
※講演会内 対談 発達障害と鍼灸マッサージの可能性を企画・対談
12月18日アートフォーラムあざみ野にて茂呂史生氏講演会対談ゲスト←イマココ

色々やっておりますが

ざっくり言うと、スポーツ現場からキャリアをスタートしましたが
スポーツインストラクター→柔整師→鍼灸あんまマッサージ指圧をステージを変えて
施術、トレーナー、企画、講師、企業アドバイザーなどをやってきました。

1箇所に留めれない性格もあり、色々なところで施術をしてきました。

年齢、場面、環境など問わずに、学校で学んで、現場で経験したものを表現しています。

鍼灸師や人として知っておいて欲しいもの

他にも、色々な現場がありますし
顧客の背景も様々で、同じ現場って無いと思ってます。

自分を変わらずに持ち続け、一定の価値観を保つ

これも大切ですし、絞ることはとても大切

でも、多くの現場をみて、多くの人と会い(様々な立ち位置で)
経験の蓄積を、価値観の変容を恐れないこと

この感覚を、知っておいて欲しいと思います。

特に、人との出会いは人生を変えるので
色々な価値観を持ったコミュニティに参加してみるといいかと

加えて、不得手もトライしてみること含めて感じたほうがいい

この辺も人によるけどね

ピンときたら、動いてみるのも選択肢に

今回の発達障害やグレーゾーンに対しての学びや提案は
茂呂さんとの出会いがあってのことですしね

何気ない一杯から始まったりするよね

まとめ

人として、鍼灸師として知って欲しいことは

知識と経験と想像力

施術をはじめコミュニケーションとる場面において

経験×知識×想像力

ここを元にした、提案が効いてくる時期が来ると思います。

誰に対しても同じアプローチも、良いかもしれませんが
相手の背景や、状況によって小さな調整をすることで

生きやすさを、より向上させられると思います。

学んでいくと、価値観はどんどん壊れていきます。
施術も、対話も、提案も深みが出るように

コツコツやっていきましょう

12/18 茂呂史生さん講演会に、対談相手で参戦します。

急遽参加が決まりまして、12月18日アートフォーラムあざみ野にて開催される
茂呂史生講演会に、対談ゲストとして参戦します。

東洋医学や、鍼灸、マッサージが、発達障害・グレーゾーンとどうマッチするのか?
習慣化できる話なども含め、お話ししたいと思います。

残席ありとのことですので、下のフォームから事前申し込みをお願いいたします。

✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ

お仕事のご依頼、施術のご相談はアスケア治療院InstagramのDMがスムーズです。

⚫︎歩きながら考えるマガジン

⚫︎セキグチミツル X/twitter

⚫︎アスケア治療院 Instagram

生きやすさを提案する・アスケア治療院(はり・きゅう・マッサージ)青葉台 on Instagram: "【呼吸が浅い・深く吸えない】 最近呼吸が浅い気がする、不安や緊張を感じやすいかも それは、体のSOS出てます。 施術や、ストレッチなど体の方から刺激を入れて改善していきましょう。 ⚫︎呼吸が浅いと早くなる 体は外気を酸素を吸って、体内に巡らせることで保たれています。食事同様に、なくてはならない補給と循環 呼吸が浅くなれば、回数を増やしてカバーしようとしますが、それを繰り返すと緊張が高まります。 メンタル的には不安の増幅につながります。 過呼吸の感じなどが、わかりやすいかもしれません 脳の中で、呼吸と感情の動きを司る部分が同じなので、呼吸から感情、感情から呼吸に影響がわたることがあります。 ⚫︎緊張を緩めて深い息を 逆にいうと、呼吸から整えていくと感情の整いにもなるということ 体の緊張を緩めて、息の吸える環境を作ってあげることが大事になります。 セルフケアの動画などは大量に溢れているので、まずやってみるのもいいかもしれません※玉石混合なので悪しからず セルフケアで、どうにもならなそうでしたらご相談ください 呼吸に携わる筋肉の緊張をほぐし、姿勢を整え、肺を元気にするツボへのアプローチ、呼吸を使ったトレーニングなど 状況に合わせて、呼吸のしやすい体に戻していくお手伝いをします。 ご予約時に、呼吸の浅さが気になるとお伝えください DMまたは公式ラインより、お声かけください #慢性疲労症候群 #呼吸が浅い #青葉台プライベートサロン #青葉台鍼灸院 #青葉台マッサージ #体調管理 #マッサージ #ボディケア #疲労回復 #鍼灸 #慢性症状 #睡眠改善 #リラックス #セルフケア" 22 likes, 0 comments - ascare.ms on November 17, 2023: "【呼吸が浅 www.instagram.com

⚫︎ほぼ毎日の音声配信 オ体操

⚫︎欲しいものリスト

いいなと思ったら応援しよう!

生きやすさラボ セキグチミツル @アスケア治療院/health connect
お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。

この記事が参加している募集