![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116741044/rectangle_large_type_2_015e1a7e90aa969bc21f5f67a56b1a74.png?width=1200)
Road to 茂呂史生講演会 #12 現状を報告せよ
このnoteは、10月29日に開催する茂呂史生さんの講演会当日まで毎日更新されます。
世界を変える子供たち 著者 茂呂史生さんにご登壇いただき
「発達障害は才能である」をテーマに、お話しいただきます。
また対談「発達障害と鍼灸マッサージの可能性」を企画しています。
世界を変える子どもたち 発達障害という才能を最高に輝かせる方法 (信長出版)
現状を報告せよ
10月29日に向けて、急発進したわけですが
まずは棚卸しから、孫子の兵法的アプローチ
敵を知り己を知れば百戦してあやうからず
敵じゃなくて、的だね
発達障害は、敵じゃない
自分のスペック
日体大での教職課程(20年前)
→保健体育 養護実習
柔道整復師、鍼灸/按摩/マッサージ/指圧師(国家資格)
→医療系の知識(西洋・東洋)
スポーツクラブ、接骨院、鍼灸接骨院、独立(学生含め22年)
→スポーツ、美容が中心
触れてないわけではないけど、経験と呼べない量
知らなくはないけど、浅い
素人に産毛が生えたようなレベル
非常に中途半端である。
これは、そもそも論からインプットが必要
そして、それ以外も列挙する
・そもそも発達障害とは何か?
・実際に触れている人(家族/教育/施術etc)
・実際に自身がそうだという人
・周辺環境の調査
・鍼灸マッサージを行なっている人おこなわれた人
・「発達障害は才能である」を再読
・発達障害を扱っている作品
10月29日まで、このnoteを通じて学んでいこうと思います。
まだ間に合うはずだ
約50日ある
次回 発達障害とは何を指すのか?
講演会詳細
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116741264/picture_pc_1225bd107d1bdaaaef23d1aa3a249365.png?width=1200)
10月29日ユニコムプラザさがみはら にて
世界を変える子供たち 著者 茂呂史生さんにご登壇いただき
「発達障害は才能である」をテーマに、お話しいただきます。
また対談「発達障害と鍼灸マッサージの可能性」を企画しています。
このnoteは、開催当日まで毎日更新します。
開催に至る経緯、企画趣旨と準備や決定後からの変化など
どこかのタイミングで興味を持っていただき、ご参加、共感、協賛いただけたら嬉しいです。チラシの配布先も募集中です☺️
チラシ設置協力(敬称略 設置順)
アルド治療院(青葉台)
licoco(青葉台)
東京有明医療大学
申し遅れました、HealthConnect合同会社 関口満といいます。
(日本体育大卒/鍼灸師/あん摩マッサージ指圧師/柔道整復師/アスケア治療院院長)
今回弊社で初めての講演会を主催いたします。
共同代表の鷹巣晃助と共に、一人でも多くの方に聴いていただきたくてて、今回70名入れる会場を抑えました。(現在39名の参加)
満員で、当日を迎えたいので、ご興味ある方いらしたらお声掛けください
シェア、リツイートも嬉しいです😃
参加は事前申し込み制です
スポンサー募集
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116741693/picture_pc_42de3b8d8598571ad7508f2776cac1e6.png?width=1200)
共感いただける方、応援したい方はお声掛けください
個人法人問わず、一度お話しさせてください
今回だけで終わらず、今後も社会と健康をつなぐイベントを開催していきます。
お問い合わせは、HealthConnect合同会社 関口・鷹巣に各種SNSよりご連絡ください
いいなと思ったら応援しよう!
![生きやすさラボ セキグチミツル @アスケア治療院/health connect](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125572324/profile_c65348668d873e355cffa2dfad8c700f.png?width=600&crop=1:1,smart)