![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123756292/rectangle_large_type_2_25e49d63a0afdcd8000d13a9e2af3c52.png?width=1200)
【巨星墜つ】推しは推せるときに推せ#37
good&new
子供のリクエストで、スシローへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123729029/picture_pc_626cd23cd6ce6e2cb30519b04013d895.jpg?width=1200)
このシュールで、哀愁あるキャラと寿司の広告を打つスシローの狂気に
醤油をぺrぺrされて株価が落ちても、攻めてる姿勢を感じる。
会社が生き残ったからこそできる狂気
巨星墜つ
元ミッシェルガンエレファントのチバユウスケさんが亡くなられた
食道がんで55歳、早い、あまりにも早い
最近だと、スラムダンクの映画で TheBirthdayで流れてましたね。
僕の世代だと、少し歳が上の人が聞いていたイメージで
かっこいい大人の代名詞でもあった。
バードメン、世界の終わり、スモーキンビリー、、、
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTでの曲は高校、大学とよく聞いた
2003年の解散後も、精力的に活躍されてて
僕は、ROSSOのシャロンが好きで今くらいの時期によく聞いてた
古い車や、バイク、革ジャン、、、
身につけても、いまいち決まらなかったから定着しなかったけど
憧れました
ただ追悼のブログを書くほど、ずーっと追い続けたとか
歌に救われたとかではないのだけど
憧れのかっこいい大人だったことは、間違いない
追悼のツイートが生き様を表していることも含めて
本当にかっこいい
今年は、多くのミュージシャンが亡くなった。
Hi-STANDARDの恒岡さん、KANさん、BUCK―TICK櫻井さん
思春期の多感な時期に、輝いていた人たちが次々に死を迎えていく
本当に、どの方も悲しかったけど
どうも、チバさんの訃報に露骨にショックを受けている。
みたかったは、もう戻らない
20年前の憧れの大人を横目に、自分の人生も走り出す
ちょうど施術の道に、足を踏み入れたのが2003年
ROSSO、スカパラとのコラボ、その後のTheBirthdayと姿を追いつつも
そこまで執着もせずに、時々見る程度
一回生で聴きたいよなと、思っていたものが
どんどんと、日々に追われて追いやられていた。
そして、気がついたのが12月5日 時すでに遅し
もう聴けなくなったのかと、叶えられないウィッシュリストができることに
ショックを受けているのだろうと、自己分析するけど
時を戻そう とはいかないのが人生か
とても、寂しい思いで動画を見漁ってる
動画とライブじゃ、また違うけど
気分を味わいつつ
あのときに、行っておけばよかった
そういうのは、なかなかどうして
もう叶わない
ちょうど、施術の道に足を踏み入れた頃の「やりたい」は
もう20年も前になってるのを、痛感させられる。
推しは推せるときに推せ
これは、本当にそう
いつ終わるか、いつ環境が変わるかわからない
購買意欲を煽る、つまらない話じゃなくて
生き死にの場で、明日のことなんてわからない
だから、その瞬間、瞬間に後悔はないか?
やってみて「違う」と、「やらずに後悔」は大きな差がある
チバユウスケさんの訃報を、自分の後悔とするなら
これ以上は、この感情は味わいたくないなと
推しがとかじゃなくても、したいことはして
事を終えたい
ライブを生で見たいとか、大きな行動じゃなくても
「声をかけたらよかった」「伝えればよかった」「もっと優しくできた」など
人の後悔は、後から効いてくる。
やりたいときに、やりたいことをやろう
お前がどんなやつだろうと
息をしているだけマシだろう
得たものと繋げるもの
鍼灸や、マッサージを療育の現場と繋げたい
これは、茂呂史生さんの講演会をやった後に思ったこと
選択肢としてないものを、浮上させて
生きやすさの糧にしてほしい
困り事の緩和や、解決に効果が見られることも
知らないのでは、選びようがない
いいものと理解体感できた、施術者としての20年
次の20年は、繋げたり、解いたりすることがミッション
社名のHealthConnect→健康を繋げる
徐々に、この社名が効いてきてる
後悔しないように、狭めすぎず、あゆみを止めず前に行くしかない
過去は、もう戻らない
まとめ
何やら、しんみりした話を書きましたが
生きてるうちに、限られた時間の中でできることをやりきろう
巨星が堕ちた、その時にそう思うのは
きっと、まだまだやれることが、やりたいことがあるのだなと
死生観とか、大袈裟なものじゃないけど
やり残したことや、後悔を残さずに終われたら幸せだなと
息をしてるうちに、やりたいことと、できることを
色々なことを気づかせてもらった感謝と共にご冥福をお祈りします。
12/18 茂呂史生さん講演会に、対談相手で参戦します。
急遽参加が決まりまして、12月18日アートフォーラムあざみ野にて開催される
茂呂史生講演会に、対談ゲストとして参戦します。
東洋医学や、鍼灸、マッサージが、発達障害・グレーゾーンとどうマッチするのか?
習慣化できる話なども含め、お話ししたいと思います。
残席ありとのことですので、下のフォームから事前申し込みをお願いいたします。
✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ
お仕事のご依頼、施術のご相談はアスケア治療院InstagramのDMがスムーズです。
⚫︎歩きながら考えるマガジン
⚫︎セキグチミツル X/twitter
努力も工夫もどちらも大切です。数でわかることもあれば、角度の変化でわかることもある。識字障害の方がUDフォントで読んだら読みやすくなって勉強ができるようになったり、ツールを使えば努力が実りやすくなる。…
— セキグチミツル🐉|コーチング⛩|アスケア治療院|オ体操(音声配信) (@ascare_aobadai) November 18, 2023
⚫︎アスケア治療院 Instagram
⚫︎ほぼ毎日の音声配信 オ体操
⚫︎欲しいものリスト
いいなと思ったら応援しよう!
![生きやすさラボ セキグチミツル @アスケア治療院/health connect](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125572324/profile_c65348668d873e355cffa2dfad8c700f.png?width=600&crop=1:1,smart)