欠けていても大丈夫
丁度、1年前に
長年の不調の原因をきちんと
知りたくて
一番行きたくない、心療内科の
門をくぐりました
そこの、病院のホームページを見たら
「薬に頼らず…」と
そんな文言が書いていて
先生の方針も、私の中で、しっくりと
来たので
受診することにして
少しの間、通ってました
今は、行くほどでもなくなり
日々を過ごしてます。
そこで、先生に教えてもらったことは
今でも、私の中に
暖かく、そして、行き詰まったときに
あぁ。そーだった!と
安心する材料となってます
その一つに
「完璧でなくても大丈夫」
そう、私は、本来、ポンコツなのに
(ぁ。自虐でポンコツ。と言ってるわけでないです♪)
それ以上のことを、求めて
ちゃんとしなくちゃ!
白か黒か!そんなところがあるのです
だから
例えば、出かけるときも
少し、しんどいな。と思うと
その、症状が気になって
そこを、おさえるには?とか
改善するには?と
足掻いてしまうのです
そして、引き寄せの法則を
中途半端に知ってしまったおかげで
あ!こんな風に思うとダメだ!とか
また、苦しくなる…とか
そんな風に思ってしまうのです
けど
その、先生の「完璧でなくても大丈夫」
それを、思い出すと
あ。いいんだった!今の私で…と
生きてる人間だもの
色んな気持ちがあって当然
その、色んな気持ちがあっても大丈夫!と
そこを、ゆるせたときに
欲まみれな私も、いいんよ。と
ゆるせたときに、フッと軽くなります
ザワザワしても、その
ザワザワと一緒にお出かけしたらいいんよ。と
緊張してもいいし
ドキドキしてもいい。
それらの感情があると、また
シンドクなる…と
そう、シンドクなってもいいんよ。と
全てのことを
私から、出てくる全てのことを
うん。うん。と
感じること…
完璧でなくても、いいんよ。と…
きっと
そう思えた時に、流れていくんだな。と
そんな風に思います
昨日は
何年越しかな?
ずーっと行きたいな。と、思ってた
お店へ行きました♡
想像〜してた通りの、とっても
気持ちいい〜場所でした。
何時も、私が、見てる風景と同じ♡
私は
やっぱり、こんな場所が好きなんだな。と
とっても
気持ち良かったです
ザワザワしたり息をするのが
シンドクなったりもしたけど
少しずつ、外の世界へ慣れていこうと
思います
きっと、お家の中にずーっと居る方が
楽〜なのかもしれないけど
でも
外の世界へ行っても
シンドクても、欲にまみれてても
生かされてることを
肌で感じたいのかもしれないです
この、noteを、書きながら
思いました
人として、有って当然なこと
しんどいことや苦しみを
私は
排除しようとしてたんだな。と…
あさつゆ