見出し画像

完全ではないグルテンフリー生活1日目

さてさて、自分の記録のためにnoteを久しぶりに開きました。
と言うのも、グルテンフリー生活をできるだけやってみようと思い立ったからです(完全は無理!)。
きっかけはダイエットですね。
お米生活で学んだ「お米をしっかり食べる」学びから、お米はしっかり食べるようになったものの、おかずもさらにしっかり食べるようになってしまい、気づいたら体重54.5kg・・・なぬ〜〜過去最高体重!
鏡を前から見たらまだしも、横から見た時、動画で自分の後ろ姿を見た時、この丸い人は誰?とダイエットを決意しました。
ただ、すみません、若玄米リセットプログラムはもう無理。あれをまた10日間やるのは憂鬱すぎて・・・
と言うことで、以前からゆる〜く行っていた「グルテンフリー」生活を厳しめに行うことにしました。
以前のゆるいグルテンフリーとは、『小麦のガッツリお夕食は週に1回』、はい、これだけです。要するに、夕飯のパスタ、焼きそばとかうどん等を週1度にするってことだけです。なので、朝食のパンは食べるわ、お菓子の小麦もOKだわ、で、グルテンフリーとは言えないレベルですね。
それを先週の火曜日24日から、なるべくとらない!に変更しました。そうするとですね、お菓子がほとんどNGになるんですね。と言うことで、ダイエットになるかも!と思いつき、続けることを決めました。
ただ、そう思ってから食材表示を見ると、こんなにも小麦が入ってるの!と、びっっくりします。なので、今までちょこちょこ手を出してきたお菓子がほとんど食べれなくなりました。ある意味迷いがなくなるので、普通のダイエットより分かりやすくて、0か100かの私の性格には合ってると思った次第です。
まだ小麦粉やパン粉は家にあるので、それがなくなるまでは料理では使おうと思ってますし、たとえばコンビニのおにぎりレベルの小麦粉はOKにしようかな?と、そんな程度のグルテンフリー生活の記録です。よろしくお願いします。

正確に言うとグルテンフリー7日目ですが、記録をつけ始めたのが今日なので、1日目とし、体調の変化や、体重などを記録していきたいと思います。
ちなみに昨晩は鶏むね肉のチキン南蛮を作りまして、その時に鶏むねに小麦粉を使用しております。この小麦粉がなくなったら米粉に切り替え予定です。

そして先ほど、BASEブレッドのチョコをコンビニで買ってきて、今気づいたのですが、これは小麦全粒粉が使用されてました・・・ダメじゃん・・・


でも買っちゃったので今日を最後に食したいと思います。
と言うことで、こんな完全ではないグルテンフリー生活スタートです!


いいなと思ったら応援しよう!