![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33014086/rectangle_large_type_2_bdfbd7a459f6c6eb01dfdcf27b29d8dd.png?width=1200)
マイブーム ①
知ってる人は知ってると思いますが
僕の趣味。
インスタを見てる方にはお馴染み。
パスタ作り。
とは言っても
自分自身の晩御飯。
実益を兼ねた
生活の中の習慣。
料理って
作る
盛り付ける
食べる
にの三つともが楽しい。
これがおそらく最新の
#浅野晩御飯
この日は
トマトソース。
スフィリというネジネジパスタをつかって
(思ってたより残ってなくて、量が足りずにペンネも追加してた)
ベーコンに夏野菜。
ズッキーニ、美味しそうなの売ってたから
ブロッコリーとブラックオリーブも入れて。
モッツァレラチーズが隠し味。
基本的には
仕事帰りで作るから
パパッと時短で
栄養価高くて
一皿で、完結させる。を
目的にパスタにハマってます。
簡単に栄養を取る。(当時は痩せてたから)
最近は増量してきたから
いかにヘルシーにボリュームを出すか。も
裏テーマ。
外食で美味しいパスタ
たくさん食べてきたので
自分で作るものも、そこに近づけるイメージで
隠し味とか
ニンニクの香りとか
日々勉強を重ねて
今のスタンスへ
使ったことない食材とか
これとこれが合うんだ!とかは
基本的には過去に出会った組み合わせを参考に。
(最近は少しづつ、自分の感覚で新しい組み合わせにチャレンジ)
レシピとか見たら
早いんだろうけど
スーパーで売っている身近な食材と
自分の使い慣れた食材を組み合わせる
身の丈に合った料理を。
最近はサラダもよく作るんだけど
ケールとかクレソンとか
苦味のある葉物、
新鮮なもの見つけたときが、食べどき。
旬。を大切に。
サバ缶を使って
ドライトマトのパスタ。
最近絡みとかスパイスブーム
(カレーにもハマってます)
なので、青唐辛子を入れて
少しフレッシュな絡みにしてみました。
一番得意な麺。
スパゲッティーニを使って。
夏の代名詞。
『冷製パスタ』
細麺のカッペリーニを使って。
茹で時間2分は
そうめんよりも手軽。
冷水と氷でしめれば
食欲の減退する、夏でもツルツルっと食べられる。
基本は
トマトとアボカド🥑🍅なんだけど
この時期は
桃🍑が旬だから
少しサラダ仕立ての
桃と生ハム、モッツァレラチーズ🧀
マッシュルームにもハマってる。
で、何がマイブームって
パスタを作って
それを盛り付けるお皿。
田代里見さんの作る
白磁の皿。
もともとは花器を、自宅用に迎えさせてもらってたんだけど、
吸い込まれるような白。
引き込まれてしまって。。。
写真で使っている
プレートをオーダーさせてもらって使っています。
これが使いたくて
パスタを作っている。(キリッ)
白磁は洋皿に多いイメージだったんだけど
和食にも洋食にも分け隔てなく使えるし
料理が映える。(ばえ、じゃないよ、はえる。だよ)
サラダのグリーンも
新鮮なら新鮮なほど
綺麗な緑が際立つ。
なるほど
食事は舌で味わうだけじゃなく
目で味わうとはこのことか。と
色彩の感覚だったり
彩りかたや、盛り付けのバランス
お皿の中での
パスタの見え方
僕は素人だから
あくまでも
美味しく食べるため に
盛り付けは直したりはしないけど
瞬間の美しさを求めて。
白磁。
また後日書こうと思うけど
花器
も、白磁が映えるのだ。
お店も秋に向けていろいろと
始動しているので
こっちでもいろいろと書けたらいいな。と
いうことで
note 再始動します。
ぜひチェックしてみてください。
ではこの辺で。
may the force be with you!!!
よしくん