
ママのご自愛時間
ここのところ、ワンオペの日が続いていました。
先週から実家がインフルエンザになり頼れない日々。
パパの休みも少ない週。
土曜日は子連れで買い物に行ったり、子どもの要求に応え続けていると、だんだんと疲弊し、イライラが募っていきました。
あー、また自分のコップが枯渇している…
少し前にヒュッゲな時間を過ごして満たされていたのに。
久しぶりにパパが週末休み。
いつもであれば、滅多にないんだから家族の時間にしないと。
どこに行こうか、何をしようかと考えるんですが、今回は1人の時間が過ごしたい!
そう思って事前にひとり時間の申請をしていました。
コメダでノートタイム
まずはコメダへ。
ノートを書くのにちょうどいい机と椅子の高さなんですよね。

図書館で借りていたロッコさんの『フランスでやめた100のこと』の中から気になった言葉をマイノートに書いたり。
下半期を振り返って買ったものを見直して、良かったことや悪かったことなど書き出してみたり。
下半期にやって良かったなあと思っていることをマンスリーを見ながら振り返ってみたり。
12月は書きたいことが盛りだくさん。
1年の締めくくりとして、いろいろな面で今年の振り返りがしたい。
頭の中でモヤモヤしていたことが、ノートに書けてスッキリしました。
海へ
その後は海辺へ行って波音を聴きながらお散歩。

頭モードになっていたので、自然の音に触れて、かなり癒されました。
人気がなくてただ静かに波音だけがする時間。
しばらく座って波をみていると、頭の中が空っぽになって空き容量ができた感じ。
寒いので長居はできないですが、冬の海もいいものですね。
車中カフェ
それから駐車場の中で車中カフェを楽しみました。
先日のように海辺でチェアリングしたいと思っていましたが、もう寒さも厳しくなり外でじっといるのは無理でした。

後部座席に移動して、折りたたみ式のテーブルを膝の上に広げて。
その上で水筒に入れてきたお湯でチャイを淹れて。
読書を楽しみました。
読んでいた本は石田祥さんの『猫を処方致します』
図書館の返却期限が迫っていて、早く読まなきゃと思いつつ家では集中できなくて。
運転席から後部座席に移動するだけで、個室感が生まれてなんだか落ち着きますね。
去年は車中カフェにハマってYouTubeも撮っていましたが、こういう時間好きだなあと思いました。
動画を撮ったりする気力はないけれど、自分のためのお楽しみとしてこれからも車中カフェを楽しみたいなあ。
楽しくてスタエフの収録もしてみました。
第二の部屋として使う車もいいですね。
日差しのおかげで車の中は上着がいらないくらい暖かかったです。
この冬はもっと車中カフェを楽しみたいなと思うようになりました。
お買い物
それから本屋さんに行って、気になっていたmozのリュックのムック本も買ってみました。
ガストンルーガさんのリュックを愛用してきたんですが、ジッパーが壊れてしまって。
リュックの良さに目覚めたので、手頃な価格で欲しいなと思っていたんです。

ムック本なので本体が軽い、形も可愛い、横に水筒とか入れられる、ガバッと開きやすい。
わたしが求めている要素も多いし、今まで2回mozのバッグのムック本を愛用してきたことからも信用できると思って。

背中のところにも小さなポケットあったらもっと良かったなあと思いますが、下にバッグインバッグ、その上には手帳袋を入れてもいい感じになりました。
これから使っていくのが楽しみです♪
わたしのバッグの中身についてはこちらでも紹介しています。
最後に
子ども達はパパとガチャガチャをして楽しんだようです。
わたしも子ども達を離れる時間ができたことで、可愛いなと思う心の余裕が出来ました。
世の中のお母さん達はもっと頑張っているのに…
そう思ってそう出来ない自分を責めてしまうところもありますが、わたしはわたし。
こうやってご自愛時間、ひとりのヒュッゲな時間を持ちながら、家族の時間も楽しむ。
自分なりのバランスを探しながら過ごしていきたいと思いました。
いつも快く送り出してくれる家族に感謝です。