見出し画像

読みたい本をお得に入手するための検索方法5

あなたは読みたい本をどうやって手に入れていますか?


▶ 買う
▶ 借りる


いろいろ方法はあると思うのですが、私はコレ👇


①図書館

①の図書館は、古い本も新しい本もあります。
ちょっと前のベストセラー本も読めます。

また、ちょっと難しそうだから途中で挫折しちゃうかも~ってとき、買うのは躊躇しますが、図書館で借りるなら迷わず借りられます。

ずっと所有している必要はないもの、1回だけ読めばいいものは図書館で借りるのがお得です。

デメリットは貸出期限があること。
読む本がたまってると読み切れずに期限が来てしまい延滞ということも…

ただ、それを締め切りと考えて、やる気を出すという考え方もあり!


②家族にうちで借りる

好きな本のジャンルが似ていれば、家族の誰かがもっているかも?!

試しに、家族LINEで聞いてみるのもあり。
母や弟は、ついでにおススメの本も貸してくれたりするので、ありがたいです。


③kindle Unlimited

プライム会員なので、以前はprimereadingで読んでいましたが、kindleUnlimitedのほうが月額980円で読める本の数も多いので最近はもっぱらkindleUnlimitedで読んでいます。

kindle作家さんの本や、マンガ、小説も含め、月10冊以上は読むので、使い勝手がとても良いです。


④kindle電子書籍

何と言ってもかさばらずにたくさんの本を持ち運べることがメリット。
読みたい本が、図書館にもなくて、家族も持ってなくて、kindleUnlimitedでもない場合は、電子書籍で購入します。


⑤書店で購入

医療系の専門書は紙の本で買うことが多いです。kindleでは買えないものですね。電子書籍でも買えますが、ノートパソコンくらいの大きさがないと医学書は読みにくいので、紙の本です。


おわりに

10年ほど前に断捨離したときに、専門書以外の本は全部処分しました。その後は、上にあげた方法で本を手に入れて読んでます。

お財布にも優しいし、場所もとらない、本のミニマル化!

図書館と家族と、電子書籍を駆使してあなたもやってみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!

あさみー☆Asamiy☆
あなたのお役に立てる記事を書いていきたいと思います。 たくさんのアウトプットができるよう、インプットのために使います。