見出し画像

1発でエスニック!五香粉(ウーシャンフェン)を使ったなんちゃってエスニックレシピ

五香粉(ごこうこ)(ウーシャンフェン)は、中国料理や広東料理によく使われる調味料の一つです。
主に肉料理や煮込み料理に使われ、料理に深い香りと味を加えます。

五香粉は、一般的にはクローブ、シナモン、八角、花椒、スターアニスなど5種類の香辛料からなります。
それぞれの香辛料が独自の香りや風味を持ち、バランスよくブレンドされています。
クローブがクセになるような香りを主導し、シナモンが温かみを与え、八角がスパイシーさをプラスし、花椒がピリッとした風味を提供し、スターアニスが甘みを引き立てます。

肉料理や具だくさんの煮込み料理、燻製料理などに使われることが一般的です。
肉にまぶしてから焼いたり炒めたりすることで、香り豊かな料理を作ることができます。
また、揚げ物や煮物、スープにも使うことができます。

スーパーマーケットやアジア食材店などで簡単に手に入れることができる五香粉一発で簡単にエスニック料理を作ってみませんか?


五香粉焼きそば

【材料】

  • 中華麺 200g

  • 豚肉(薄切り) 100g

  • キャベツ 1/4個

  • にんじん 1/2本

  • 玉ねぎ 1/2個

  • 長ねぎ 1本

  • にんにく 1片

  • 五香粉 小さじ1

  • 醤油 大さじ2

  • みりん 大さじ1

  • ごま油 大さじ1

  • 塩、こしょう 適量

【作り方】

  1. 野菜は食べやすく切り、にんにくはみじん切りにします。

  2. 中華麺は表示通りに茹でておきます。

  3. フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒めます。

  4. 豚肉を加えて炒め、色が変わったら野菜を加えて炒めます。

  5. 醤油、五香粉、みりんを加えて味を調え、中華麺を加えてからめます。

  6. 塩、こしょうで味を調えたら完成です。好みで長ねぎを散らしても良いです。

麺に五香粉が絡んで1発エスニック!

五香粉唐揚げ

材料:

  • 鶏もも肉 400g

  • 五香粉 大さじ1

  • しょうが 1片(おろしたもの)

  • にんにく 1片(おろしたもの)

  • 醤油 大さじ2

  • 酒 大さじ1

  • 片栗粉 大さじ3

  • 揚げ油 適量

作り方

  1. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。

  2. ボウルに鶏もも肉、五香粉、しょうが、にんにく、醤油、酒を入れてよく混ぜる。ラップをかけて冷蔵庫で30分ほど漬け込む。

  3. 片栗粉を加えて全体にまんべんなくなじませる。

  4. 中温の揚げ油で、鶏もも肉を入れてカリッと揚げる。

  5. キッチンペーパーなどで余分な油を吸い取り、完成です。

五香粉の香りと醤油・酒の味が絶妙にマッチして1発でエスニック!

五香粉を使って様々なアレンジエスニック料理を楽しんでみてください。

おまけ

カップラーメンの担々麺に五香粉を入れるだけでも1発エスニックになりますよ。
ぜひお試しください。



いいなと思ったら応援しよう!

Asami
サポートいただけたらうれしいです!! 記事の投稿はゆったり更新ですが応援してくれた方皆さんを大切にした投稿にしていきます!