「フィードバック」伝える前に部下の許可を
”現役人事のコーチング”をやっています。アサマルです。
このnoteでは、マネジャーやチームリーダーの方向けに
部下との関係構築や組織活性化のヒントになる情報をお届けしています。
12月は、ボーナスが支給される企業も多いのではないでしょうか?
会社によっては、賞与の支給のタイミングに合わせて、
上司から部下へ、前期の業績評価の結果をフィードバックしている
職場もあるかもしれません。
今日は、前回に引き続き、部下への効果的なフィードバック
に関するお話です。
フィードバックする時は部下の許可を取る
部下の育成は、マネジャーの重要なミッションの一つだと思います。
フィードバックで、部下に対して、
マネジャーの視点から見えている理想の状態と現状のギャップを
伝えることは育成のためにとても大切なことだと思っています。
では、マネジャーはやるべきミッションを果たすだけなのに、
「部下の許可」が要るとはどう言うことなのか?
フィードバックの目的は、部下の成長の糧とすることです。
部下にとっては、
理想の状態と現状のギャップを認識して
自分の成長に役立てることが最も重要なことです。
そのためには、部下はマネジャーのフィードバックを
自分をより良くするヒントとして素直に受け止められるかが肝になります。
逆に言えば、部下側に受け止めらる状態が整っていなければ、
そのフィードバックを適切に活かせないことになります。
フィードバックを受けて、部下が過度に落ち込んで
モチベーションを下げたり、
逆に自己評価よりも上司の評価が低いとギャップを感じて、
マネジャーに対して
「自分のことを分かっていない」「自分をちゃんと見てくれていない」
と反発を生む可能性もあります。
キャッチボールで予告なしに剛速球を投げられたらどうなる?
例えば、キャッチボールをするとき、
投げる側は「いくよ~!」と言って投げますよね。
それを、受ける側も「OK~!」といってキャッチする。
この「いくよ~!(これから投げるからしっかり受け取ってね)」
の宣言が、受ける側がきちんとボールを受け取るためには
とても大事だと思うのです。
もしも、投げる側が何も言わずに、突然剛速球を投げてきたら、
受け手は、驚き・慌てたり、混乱・戸惑いで
ボールを受け損なうこともあるでしょう。
ボールをキャッチできたかどうかということよりも、
なぜ相手はそんなボールを投げてくるのだろう、
一体どういうつもりなんだろう?など、ボール以外のところに
目が向いてしまいます。
場合によっては、ボールを受ける自分のことを
ちゃんと考えてくれていないのでは?
という不信感につながることもあるでしょう。
フィードバックで、マネジャーの方の思いを伝える時も、
これと同じだと思います。
予告なしにフィードバックを投げかけた場合、
部下が自分にとって、成長の糧になる有益な情報を伝えられたことよりも
唐突に情報を「投げつけられた」ということが
気になって、フィードバックの内容に向き合えなくなることも
あるのではないでしょうか。
ボールを受け取る部下には心の準備が必要
部下の成長を促進するヒントを投げかける、という
元々のフィードバックの目的に立ち返れば、
受け取る部下が、フィードバックを受け取る心の準備ができていることは
肝になってくると気づかれるのではないでしょうか。
評価のフィードバックでは時として、
厳しい内容を伝えなければならないときもあると思います。
そんな時、マネジャーの方は、部下が前もってボールを受ける
準備ができるよう
「これからボールを投げるよ?いいかい?」
という前振りをすることが必要です。
例えば、
「前期の行動見ていて、私が感じたことを
少しフィードバックしてもいいですか?」
「もっと成果が上がるように、改善できると思ったことを
伝えてもいいですか?」
といった声かけをしてからフィードバックの内容を伝えてみては
いかがでしょうか?
こうすることで、部下の混乱やショックを和らげ、
成長に繋げるヒントとして部下自身が受け止めやすくなると思います。
マネジャーの方が勇気をもって伝えたネガティブフィードバックは、
ぜひ部下の成長に繋げてもらいたい。
だからこそ、しっかりと部下が受け取れるようにワンクッション
おいてみる。すぐにできる工夫だと思います。
部下を育成するために、効果的なフィードバックをしたいとお考えの
マネジャーの方、ぜひ一度試してみて下さい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?