![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11397646/rectangle_large_type_2_3a278581ff732998de6b9cf26dd152cc.jpg?width=1200)
【過去記事】生後1ヶ月経ちました!
遡り記事
(※この記事は3月後半に書いたのにUPしそびれてたものです)
*******
2月22日に出産した息子君、めでたく生後1ヵ月を迎えました。
彼の泣き方を見た方々が口々に、
「とても新生児とは思えない大きい声!」
「すでに3、4ヶ月の子みたい」
「ふつう、新生児ってもっと「ふにゃ」って感じのか細い声なのに」
などとその声の力強さに驚かれています。誰かに似て豪快です(笑)
産院には全部で5泊6日、退院してその足で千葉の南船橋にある産後ケアセンターに3週間。出産して約1ヶ月、各施設の方々に手取足取りしてもらいながらのほぼお任せ子育てを経て、自宅へ戻ってからの完全自前子育てデビュー。セルフではまだたったの1週間ってところであります。
もちろんたくさん泣くし、今のところ完全母乳だし、夫と私の2人だけだし、人生初めてのことに不慣れではあるのですが、ちっとも苦とは思わないのが自分でちょっとふしぎ。(苦は別のところで感じるものはあります。それはまた別の機会に)
かといって、母性溢れて女神のように崇高な精神になっているというわけではなく。
うまく表現できませんが、今のコレ、なんだかとっても違和感なんです。いや、ネガティブな意味ではなく。
以前にも書いてきましたが、まさか私が親になるとは、私が子を産むとはちっとも考えてなかったこの人生。昨年7月に突如、いわゆるデキちゃった、であれよあれよという間にその7カ月後には子どもが誕生してるっていう。(妊娠は十月十日(トツキトオカ)というけど、最初の2週間は妊娠していないのに日数に入っているのと、あと、妊娠してしばらくは気付かないしね)
妊娠期間中もずっと体は快適で、お腹だけぽこんと出ていくものの他はほぼ変わらずだったので〝妊娠ました〟感も薄かった。そして、出産予定日までまだまだあるわ~なんて余裕こいてたら37週入った時にはもう子宮口開いてて。
「あら!これはすぐにでも産まれますよ!」
と参院の先生。まったく自覚がないのに体的にはあっという間に出産の臨戦態勢になっていました。
そんなだったので、実は子宮口開いた状態でもいくつかの仕事してました。産後では困るという「どうしても今!」なご依頼のインタビューなんかもあったりして、仕事中に陣痛起きたり破水したりするんじゃないか!?な状態ではあったから、
「あとで笑い話にしてくれよ!」と仕事前にお腹に神頼みしてから臨んだり(笑)
そして出産。
もっともっと時間かかるもんだろーなーと思いきや、これまたびっくりするくらい「スポン!」と出てきて(その様子を見たい方は、インスタのストーリーのハイライト欄「出産ストーリー」をご覧ください♪ 「わ!出たー!」と驚いてる私が垣間見れますw)
そんな平和な妊娠~出産でしたが産後はけっこう大変だったんですよ。何がって、
おっぱい
が。これはまた別途書きますが、私のおっぱい大変なことになってしまいました!もー超超超超超つらかったーーー(´;ω;`)ウゥゥ 産後1か月経った今、そのおっぱいもようやく落ち着いてきたところです。
あ、これも、私がどんだけ辛かったか、悪戦苦闘っぷりを見たい方はTwitterをぜひご覧ください。今までTwitterずっとほとんど書いてなかったですが、産後のおっぱいがあまりにも悲劇すぎたんで、「ぜったいこの事を微塵も忘れたくない!」と思い、Twitterを備忘録とすべく、叫びの場として活用中。よかったら、2月26日頃まで遡って見てもらえると嬉しいです。その頃から叫びはじめたので。
3週間滞在した産後ケアセンターは、〝出産まで頑張った自分にゆっくり優雅にできるご褒美の場所〟と入る前は想像していたんですが、とんでもなかった。。。これから始まる子育てと徹底的に向き合わせてもらった場、そして何より私にとっては『おっぱい修行の場』でした・・・。おっぱいと格闘する日々。おっぱいに泣き、おっぱいに苦労させられた3週間。
「健康な証ですね」
とかなんとか、ポジティブな言葉をたくさん頂いたものの、そんなのいらーん!!こんなに辛いんだったらこんなに健康でいるんじゃなかったー!と恨めしいくらい、産後のおっぱいは
人生最大級な痛みだった・・・
というわけで、
私の出産1ヶ月間はとにもかくにも
おっぱい
に翻弄されまくった記憶が9割です。せっかくの優雅なはずの産後ケアセンターも、今振り返っても正直「おっぱいの苦悩」の記憶しかない(笑)
だもんで、自宅で誰の介入もなく夫と私と息子3人になったこの一週間。私の子育てはむしろここから始まった感です。
帰宅後、息子を見てまじまじと
「うちに、赤ちゃんがいる」
と言った私に、
夫は何言ってんだコイツという顔で
「そういうこと言う麗華ちゃんっておもしろいね」
と笑いながら、変わった奴だという感じで私を見ていました。
さぁ!いよいよ私の子育て歴史、刻んでいきます!!
★SNS★
◆私の妊娠~出産、そして産後についての専用インスタです♪ストーリーは絶賛毎日更新しまくり中!(フォローして頂けると励みになります!!)
◇Instagram(本アカウント)
https://www.instagram.com/reikaasai/
◇facebook
https://facebook.com/reika.asai.5
いいなと思ったら応援しよう!
![朝井麗華](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55783803/profile_ab5aeda8f7b7f8e8bac3085d077df5cf.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)