【お悩み相談】「待つ」姿勢でいいですか?肯定してもらいたいです
アラフォーからの豊かな人生をガイドする
女性専門カウンセラー
朝比奈 卵です
オンラインカウンセリング
ココロノマルシェへ回答いたしました
本日のご相談はこちらです
〜「待つ」姿勢でいいですか?肯定してもらいたいです〜
はじめまして、かよと申します。
こちらで何度かお世話になっておりました。数年ぶりに、また送らせていただこうかと思って、書きます。拙い文章ですが、よろしくお願いします
今、同棲している彼がいます。1年半くらい付き合っています。彼とは愛情表現が違うみたいで、私からすると「それって愛情なの?」と思うことがしばしばあります
私はもっとラブラブしたい。彼はお互い違うことをしててもそばにいるだけでいい。最初はうまく受け入れられなかったのですが、「それも愛情なんだ…」と理解しています
ただ、やっぱり寂しいときがあるんです
もっと愛されたい。もっと尽くされたい
もっと優しくされたい。もっと深い関係になりたい。そんな心の声に気づきました
今まで、人から好かれた経験はあります
女の子からも男の子からも。でも、私が相手のことを好きじゃないからか、「私も好き!ありがとう!」とはなれず、「気持ちだけ受けとっとくね?(にこり)」みたいな反応になってしまい、今まで無価値感や自己否定から来るのかなと思って変えようとしてきましたが、どうしても変わらず…。これは仕方のないことなのかなと思っています
彼と別れて、別の、もっと愛情表現の近い方と一緒になった方がいいのかな?とも考えましたが、彼がいい!…と揺るぎない気持ちがあります。
と、なると残された選択肢は
寂しい!もっと愛されたい!
もっと尽くされたい!
もっと優しくされたい!
という気持ちを受け止めつつ、今すぐ解消するのではなく、いつか満たされるときまで「待つ」ことなのかなと……
本当に不器用な性格で、プライベートが上手くいってないと仕事に支障をきたす人間でして、今は治療しながらパートでほそぼそと生きてます…。仕事も上手くやりたい!と思うからか、早くプライベートを充実させたいと思っていましたが、今はそのタイミングじゃないのかなと悟ってきました
いろいろ話が脱線しましたが、今は「待つ」という姿勢でいいんでしょうか…?
誰かに聞いてもらいたくて、そして「それでいいんだよ」と言ってもらいたくて、書きました。ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。 かよさん
かよさんこんにちは
アラフォーからの
豊かな人生をガイドする
朝比奈卵です
えっとでは
申し上げますね!
それでいいんだよっ!
本当にそう思いますよ
その理由をこれからお伝えしますね
まずはじめに
もっと愛されたい。
もっと尽くされたい。
もっと優しくされたい。
もっと深い関係になりたい。
そんな心の声に気づきました。
という箇所
大変素晴らしいと思います
自分の心の声に気が付いてあげられたこと、例えそれが状況とマッチしなくてもまずは自分の心に向き合っておられる姿勢が素晴らしいと思いました
人間生きていると状況と自分の感情がマッチしないことって山ほどあると思うんですね
今回の件もそうですけど
例えば
彼が〇〇なのに私は〇〇だ、とか
会社は〇〇なのに、私は〇〇だ
とか
そこで
やっぱり無理!
今はできない!
いやでも~…
とか
そんな紆余曲折ありつつ
相手や環境との違いに気が付いて
悩んだ末に
あぁ自分って実はこういう人なんだな
なるほど私は
こうゆうことを大切にしたいんだな
と、自分を知る
きっかけにもなったりすると思うのです
そしてそんなときに
私達は
つい自分の感情を抑圧して
環境や相手に合わせ過ぎてしまい
ずいぶん進んだ先に
やっぱり違うかも…
と、なったり
問題として現れたりして
抑えていた感情が大爆発!
になるならまだしも
自分の気持ちを無視しすぎて
自分のことがよく分からない…
みたいなことって
結構よくあることだと思いますので
今、かよさんが
自分の思いに気がついた
ということは
とても凄いことです
私ってすごいんだ!
ぜひご自分を大いに褒めてあげて下さいね!
それとこの部分ですが
今まで、人から好かれた経験はあります女の子からも男の子からも。でも、私が相手のことを好きじゃないからか、「私も好き!ありがとう!」とはなれず、「気持ちだけ受けとっとくね?(にこり)」みたいな反応になってしまい、今まで無価値感や自己否定から来るのかなと思って変えようとしてきましたが、どうしても変わらず…。これは仕方のないことなのかなと思っています
好きな相手じゃないのであればこの対応で全く問題ないと私は感じましたよ
(彼と同棲しているということは好きな人にはそうゆう反応ではないということですよね?)
今まで無価値感や自己否定から来るのかなと思って変えようとしてきましたと
と書いて下さってますがどの辺りがそう思われる理由でしょうか?
どこをどのように変化させようと
かよさんはがんばってこられたのでしょうか?
直接お話できたら聞いてみたいなと思いました
次に
いろいろ話が脱線しましたが、今は「待つ」という姿勢でいいんでしょうか…?誰かに聞いてもらいたくて、そして「それでいいんだよ」と言ってもらいたくて、書きました。
ご自分の気持ちをここまでつまびらかに言うことができるって立派だと思います
私が思うに
一番大切なことは
自分で決める
ということだと思いますので
そのことがすでにできている
かよさんなのでもう言うことなし!
です^^
そもそもなぜ悩むのかを
考えてみますと
関係性の中で物事を自立して
考えるように移行してきたからだと思います
それは実はとても大切なことだと思います
自分で考えて、自分で決める
その方向に進んでみて
やっぱり違ったかな?と思ったら方向転換すれば良いわけですし
もう無理!と思ったらやめればいいわけですし
待ってる間に他のことが楽しくなっちゃった♡
みたいなこともあるかもしれませんしね
はたまた
気になる人が現れました!
なんてことも絶対ないとも言い切れません
とにもかくにも
あらゆる環境のなかで
全ての選択肢は常にかよさんの掌中にあり
どのカードを出して
どのカードを引くのかは
かよさん次第!
ですのでね^^
それを念頭に
やりたいようにやってみるのが
大優先です!
あ、ちなみに「待つ」といっても
待ち方の内容
(誰が何をどのように満たして行くのか)
というのも
結構重要になってくる
と思いますので
また困ったときはご相談下さい
また有料にはなりますが
専属のカウンセラーを伴走者につけると
格段に充実するので
そちらも是非ご検討されて下さいね!
今回かよさんが
彼との愛情表現の違いを認識した上で
彼の気持ちや個性も分かって行こう
できれば違いを越えて分かり合って行きたい
自分も満たして行きたい
という気持ちって愛だなと感じました
彼のことを
こんなにも愛せるかよさん
ぜひご自分のことも彼のように
いえ!
彼以上に愛してあげて下さいね!
アラフォーからの豊かな人生をガイドする
女性専門カウンセラー
朝比奈 卵