
なんだこのモチベの違いは💦
受験まで1ヶ月ちょっとの中学受験組と、定期試験を二日後に控えた中学2年生。
あまりにモチベーションが違い過ぎて困っております💦
中学受験組は授業後に夜遅くまで残って自習をしております!
「これまでできなかった問題ができるようになってきたんです!」
と報告をしてくれる塾生もいて、本当に成長したなぁと感心をします😭
これまで中学受験を考えていなかった塾生が受験を決意し、毎日遅くまで勉強している姿にも感動しております!
それに比べ…ある中学生は試験前だというのに机の上には他の人のノートが置いてありました。
「なんで自分のじゃないの?」
「明日が提出日なので写させてもらっています。」
「そんなので勉強になるの?」
「写してから、写した内容を見ればいいと思います。」
呆れてものも言えません…。
結局ギリギリまで提出物に取り組むことなく放置していたから、こうせざるを得ない状況になっているって理解をしているんですかね?
ちゃんと自分で取り組む気がないなら、提出しない方がいいのではとも思います。
このモチベーションの違いは一体なんなのか…💦