![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152258165/rectangle_large_type_2_ad3b1d61f86765ff852b83e91e9bd9c6.png?width=1200)
Photo by
tetsuya99
台風が悪さをしなければいいんですが…💦
台風10号が接近しております。
広島は金曜から土曜にかけてが一番大変そうだと言われています。
現在金曜日と土曜日は通常通り開講予定としておりますが、塾に行くかどうかはご自宅の判断にお任せすることとなりそうです。
もしかしたら休講とする可能性もありますので、またお知らせいたします。
鹿児島県に台風の特別警報が出たり、最強に近いレベルと言われていたりの台風10号ですが、悪さをしなければいいですけどね💦
さてさて、塾なので少し台風に関することを書いてみようかと思います。
そもそも台風はどのようにできるのでしょうか。
台風は日本の南の太平洋上でできる熱帯低気圧が水蒸気をたくさん含んで発達し、最大風速が17.2m/s以上になったものです。
低気圧って上昇気流が発生するので、大量の水蒸気を海から吸収して巨大な積乱雲をつくってしまうんですね。
そして北上しながらどんどん成長していき、今回のような勢力の台風になってしまうんです。
しかも台風って自分自身で動くことができないんですよね!
周りにある高気圧が台風の通る道をつくってくれるんです。
ある程度北上すると勢力が弱まると温帯低気圧に変わってしまい、台風ではなくなるってわけですね!
天気については中2の理科で勉強します。
天気って身近なお話なので天気予報とか見てるととても面白いですよ😁