見出し画像

久しぶりの再会からエネルギーをもらう

ベトナムに来てから唯一続いていた新しい趣味がランニングです。

ベトナムで現地就職しているパワフルな友人から日本人のランニングチームに誘われ、毎週末の早朝に10キロ程走るようになりました。

もともとはそんなに走れるタイプではありません。運動音痴な方です。
日本にいた時はダイエットのために気まぐれにジムで走ったり、ベトナムでもタクシー移動ばかりなので「運動不足解消に!」とジムで数キロゆっくり走る程度。

なので、最初は3キロ程でヘトヘトになり全く余裕はなかったですが、早朝のまだバイクの少ない道路のど真ん中を走ったり、牛が横切る砂利道を走ったり、高級住宅街を通り向けたり…まさかベトナムで外をランニングできるとは思っていなくて、ベトナムらしい景色を見ながら走れる楽しさと、朝一のランニングを終えた達成感が爽快で、徐々に習慣になっていました。

何より、ランニングチームの皆さんがパワフルなのが好きです。

30代〜60代まで幅広い年齢の方がいらっしゃるのですが、皆さん本当に元気で、60代でもフルマラソンに参加されている方もいます。
そのメンバーで繰り広げられる話といったら、「次どの大会に参加する?」「どんな練習して挑む?」などなど、聞いているだけで「自分もゆっくりしている場合ではない!」とパワーが湧いてきます。

そんな習慣も、妊娠、出産を機に一旦おやすみしていました。
かれこれ1年ちょっと走っていないのですが、今朝、息子と朝の散歩がてら、久しぶりにチームのランニング終わりに合流して出産報告をしてきました。

相変わらず10キロ走り終わったとは思えない元気いっぱいの笑顔で受け入れてくださり、最近のマラソン参加事情の話を聞いたりしました。

すごく楽しそうな様子を見ていると、「また走った後の爽快感を味わいたいな」という気持ちに。

まずはジムで走って少しずつリハビリが必要ですが、またみんなと一緒に走ることを目標にしたら定期的な運動も苦じゃないはず。毎日続く育児の中で、新しい目標があると前向きになれるような気がしてきました。

久しぶりにチームの方々とお会いするのは少し緊張しましたが、思い切って行ってみて良かった。やっぱり人と会うとエネルギーが湧いてきます!!
「子どもがグズってしまうかも…」と気後れせず、前向きに産前の習慣を取り戻したり、人に会ったり、新しいことに挑戦してみたいと思えた朝でした。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集