
鶏油を使って「ピリ辛ソース焼きうどん」
おはようございます。
今日はいいお天気。
お洗濯でもしようかな。
さて、先日、
鶏皮で鶏油を作ったので、
これを使って「ピリ辛ソース焼きうどん」を作りました。
まずは鶏油を作った時の様子から。
このトマト煮込みを作ったときに
鶏皮を取り除いたので
この鶏皮を使っていきます。
鶏皮を適当に切って
フライパンで焼いていきます。
こんがりしてきました。
今回、生姜の皮も入れてみました。
見て!
この脂の量!
そして、こんがり焼いた鶏皮は
この日の酒のつまみになりました(≧∀≦)
できた鶏油はこちら。
ちょっと冷蔵庫に入れておいたので
固まってるけど。
ここからは焼きうどん作り。
主な材料はこんなかんじ。
キャベツ、ニンジンは、これにて終了。
ソースは、焼きそばについていたものを使用。
材料はこんな風にカット。
鶏油をフライパンに入れて熱し、
玉ねぎを炒めていきます。
玉ねぎがしんなりしてきたら、
ニンニク投下。
続けて、ニンジン投下。
ニンジンに火が通るまで炒めます。
電子レンジで少し加熱しておけばよかったかな?
ちょっと塩・胡椒をしておこう。
炒めている間にうどんを用意しておりました。
ちょっと硬めに茹でてあります。
ここに、うどんを投下。
キャベツ投下。
ソース投下。
混ぜ合わせます。
野菜もたっぷり入っているし、
足りなそうだったら、
ソースを追加しようかと思ったけど、
ちょうどいいくらいかも。
そして、自家製食べるラー油を投下!
混ぜ合わせ、塩で味を整えます。
あとは、お皿に盛り、
鰹節、青のりをかけて完成!
うーん、美味しい!
食べるラー油に干しエビなども入っているから、
味がちょっと複雑になりました。
もっと入れてもいいなぁ、食べるラー油(≧∀≦)
焼きうどんに使えそうな食材を
パッと思いついたのがキャベツ、
ニンジン、ニンニク、玉ねぎだったけど、
長ネギ、干しエビも入れてもよかったっけ。
目玉焼きをのせてもよかったな。
過去を振り返ると、
今までソースと食べるラー油を
合わせたことが意外にもなかったかも。
(焼きそばにちょい足ししたことあったかな?(^◇^;))
ま、また作ろっと。
今回も、かなり適当なので、
レシピの覚え書きはなし。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
