見出し画像

丁子麩と根菜の炒め煮

おはようございます。

ただいまの室温12度。
いつもの私ならば、
ファンヒーターを即入れているのだけど…

でも、今年はパネルヒーターを購入!
今のところ、まだ部屋全体を温めなくてもイケる!
足元だけ温めるだけでもこんなに違うのか!

去年はもう11月後半頃から
ファンヒーターをガンガン使っていたのに。
自分でも驚き。

これなら、灯油に行かなくていいかも。
パネルヒーターとエアコンの併用で
問題なく過ごせそうだ。

さて、前置きが長くなりましたが、
先日、「丁子麩と根菜の炒め煮」を作りました。

丁子麩干し椎茸を使い切りたかったので、
これを作ることにしました。

主な材料はこんなかんじ。
スープを作ったときに大根をカットしたけど、
思ったよりも量が多くて
ちょっと減らしてあった分も入れちゃおう。
ゴボウもこれにて終了!

材料はこんな風にカット。

ごま油をフライパンで熱し、
ゴボウニンジン大根を炒めていきます。

野菜たちにごま油が行き渡ったら、
干し椎茸を投下。

今回は甘口醤油「かんろ」を使用していきます。

かんろ干し椎茸のもどし汁を加え、
2等分くらいにちぎった丁子麩も投下。

しばし煮ます。
ちょっと醤油も加えよう。

あとは器に盛り、白ゴマをかけて完成!

うーん、美味しい!
ゴボウニンジンの食感、
大根のふにゃっとした食感、
丁子麩のモチッとした食感など
いろいろな食感があるから飽きずに食べられる。

もう少し味濃くてもいいかな?とも思ったけど、
これはこれで、ま、いっか。

でとじても美味しそうだな。

また作ろっと。

【レシピ覚書】
《丁子麩と根菜の炒め煮》
(2人分くらい?)
● 丁子麩 … 5個
● ニンジン … 1/2本くらい
● ゴボウ … 1/4本くらい
● 大根 … 40gくらい
● 干し椎茸 … 1/2枚
● かんろ …  大さじ1くらい
● 醤油 … 小さじ1くらい
● 椎茸もどし汁 … 大さじ2くらい
● ごま油 … 小さじ2くらい
● 白ゴマ …  適宜

いいなと思ったら応援しよう!

as
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます!