見出し画像

Kevin Beasleyと奇妙な果実(Strange Fruit)

Kevin Beasleyと奇妙な果実(Strange Fruit)

ケヴィン・ビーズリー(ケビンビーズリー/Kevin Beasley,1985- / アメリカ-NYのアーティスト)

画像1

ストーリーライン:グッゲンハイムの現代美術

2015年、「ストーリーライン:グッゲンハイムの現代美術」展-Solomon R. Guggenheim Museum
そこには、Kevin Beasleyは、2点の作品を出品している。
それは、Strange Fruit (Pair 1) & Strange Fruit:Part II(奇妙な果実)
その作品は、ビリー・ホリデイの象徴的な抗議歌からの作品であり、訪問者に周囲の音を反射するマイクとスピーカーが埋め込まれた靴やその他の日常で見つかった素材の集合体だ。それは、現在は、グッゲンハイムのコレクションとなっている。

画像9

画像4

画像7

画像4

Strange Fruit

ビリー・ホリデイ- 奇妙な果実とその背景(Strange Fruit)

Kevin Beasleyの作品のマテリアル


Kevin Beasleyの作品のマテリアル(素材)は、衣類、スポーツ用品、身の回り品、文化的エフェメラ(ephemera/一時的な筆記物および印刷物)など、見つかった素材から作られた彫刻やインスタレーションを制作してきた。そこには、ポリウレタンフォームと樹脂も含まれる。
これらのアイテムは、アメリカ社会における権力と人種の役割をリサーチするために、歴史的、文化的な事象・表象と共に、Beasley自身の記憶と経験を織り交ぜて作品としている。そして、ライブ・パフォーマンスにもつながるのだ。

Strange Fruit (Pair 1)と対の一方、Strange Fruit (Pair 2)

The resulting sculpture, Strange Fruit (Pair 1) (2015), along with a companion piece, Strange Fruit (Pair 2) (2015).

 Strange Fruitには、周囲のトーンをワープ(warp/歪み等の効果音)また、増幅するオーディオ機器も組み込まれている。
グッゲンハイム・ミュージアムの建物をフランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright,1867- 1959/アメリカの建築家)が、設計した時に、その内部は、開放的であり、その開放感は、音環境においても言える。(建築は音響工学と密接に結びつく)

画像7

画像8

画像9

Guggenheim Museum - Photo : artoday

このKevin Beasleyに考案された作品は、個人的な会話の規模や、群衆の音を吸収し、反映する親密な体験を提供している。それは、グッゲンハイム・ミュージアムにおいて、最初のことだった。
 Strange Fruit(奇妙な果実)は、この対話の精神を2つの部分からなる構造で体現できる構造だ。
その中心には、スピーカーに接続されたマイクとペアになっている2つのナイキのエアジョーダン・シューズがある。

画像8

Beasleyは、これらのオブジェクトを空間に吊るし、架空のワイヤーやポールからぶら下がっている靴から、Strange Fruitを、想起させる手法だ。それ自体がオープンエンド(途中で変更や修正が可能)のコミュニケーション形式と言える。

作品のタイトル「Strange Fruit」は

また、作品のタイトル「Strange Fruit」は、1937年の抗議の曲である「奇妙な果実」(ビリー・ホリデイ)で、ブロンクスの学校教師アベル・メエロポール(Abel Meeropol)によって記念されたアメリカ南部のリンチの歴史に言及している。
これらの文脈において、Beasleyの彫刻の吊り下げられた形状は、手でそれらを成形した彼の体、または博物館を移動する体だけでなく、米国の人種と階級の悲惨な歴史に刻まれたものとも共鳴している・・・・

#現代アート #学術 #ケヴィン・ビーズリー

いいなと思ったら応援しよう!

artoday - chiaki
応援いただきましたら、現代アートの活動に使わせていただきます。

この記事が参加している募集