(今日の1枚)ユン・ヒョングン:Burnt Umber & Ultramarine Blue
ユン・ヒョングンBurnt Umber & Ultramarine Blue, 1991–2005
Burnt Umber & Ultramarine Blue, 1991–2005
ユン・ヒョングン(윤형근/Yun Hyong-keun)
ユン・ヒョングン(윤형근/Yun Hyong-keun,1928 - 2007/抽象画家) は、東洋と西洋の芸術運動や視覚的伝統と関わりながら、その特徴的な抽象的な作品は、それらは超越しての、伝統的な東アジアの書道や水墨画を彷彿させる。
ユン・ヒョングンは、モノクロ画(Monochromatic Painting) 運動の著名な一人だ。
そのモノクロ画(Monochromatic Painting) とは、絵画の物理的特性をリサーチした、技術とプロセスを優先した 1960年代- 1970 年代の影響力のある韓国のアーティスト・グループの名称。
存在と不在の間の絵画 -Yun Hyong-keun
1974 年にニューヨークを訪れ、そこでマーク・ロスコ(Mark Rothko,1903 -1970/抽象表現主義だが分類拒否)をはじめとするアメリカの戦後のアーティストの作品から、絵画空間を分割する方法を模索、リサーチした。それは、ユン・ヒョングンの独自のロジックになる。
Mark Rothko
存在と不在の間
1970年代半- 1980年代にかけてのユンの絵画は、存在と不在の間を中心に展開している。
マーク(mark/目印・跡)のない領域は、非物質化された空洞ではなく間隔として特徴づけられている。
ユン・ヒョングンのロジック
#ユン・ヒョングン #単色画 #Yun_Hyong #楮紙 #韓紙 #ミニマル・アート #Minimal_Art #Monochromatic_Painting #抽象画家 #art #画家 #コンテンツ会議 #絵画 #油彩 #バーント・アンバー &ウルトラマリン #抽象 #学際
いいなと思ったら応援しよう!
応援いただきましたら、現代アートの活動に使わせていただきます。