中国と日本のローションになる人の記事
どうも、先日いきなり知らないそこらへんの人に「お~!久しぶり~!」って声を掛けたらどうなるかな?と思ったものの
その人を傷つけるかもとびびってしまい、できずに終わっている織田です。
ただ、日常の延長戦にはなかなか起きえない、「過去からの延長の未来ではない未来」が作れそうので、ちょっとまだ興味があります。
やるべきですかね?う〜ん
■中国と日本のローションになる人の記事
中国で合計フォロワー500万人いるもと大阪芸大のインフルエンサーの記事を見つけました!
(元大阪芸大らしいです。大芸大、面白い人多いですね!)
中国に行った理由は「差別されたいから」と、実に前向き探究的な素敵な理由なのですが、
実際は行ってみたら全然日本にいたときのイメージと違ったとのこと!
そして、その彼が「日本と中国の間のローションになる!」と公言していて、
そんな彼から見た中国と彼から見た日本、としてそんな彼が今関心のあることが書いてある記事があったのでシェアします!
「中国で総フォロワー500万人の日本人が今興味ある事」
https://note.com/jibo33/n/nf6406c4a9cb3
■中国は日本の哲学を欲しがっている?
早速ですが、ここからは少しクローズドな内容になるので、また月額の方のみにします。
ーーーーーーーーーーー〜〜ーーーーーーーー
ここから先は
444字
/
1画像
「生き様表現者」(アーティスト)として
みなさんの日常に刺激、気づき、、新しい概念を提供するため、
生き様をそのまんま載せます。
・家族、仕事のあり方と目指す過程
・会社員でアーティストの生活
・28歳、上司としてしてること
・社内100人以上、社長にも出してる織田のDaily
・年440人相談を受けて感じる今の世の中
・教育業界に入って感じる今
・今のアーティストの生き方
・織田のノート
月刊おだ〜織田の「今」を表現した 月額ワンコインマガジン〜
¥500 / 月
初月無料
織田の「今」を記した「ありのまま」の表現者としての 月額ワンコインマガジンです! 家族 / 子育て / 教育 / 働き方 / アート /…
アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!