![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93207826/rectangle_large_type_2_b6d064b36de70245eb18856bcc5ce9d1.jpg?width=1200)
早朝の悲劇。
朝五時、異変に気付き飛び起きる。
隣の寝室が殺気立ってる。息子も泣いている。
おもらしをしたらしい。まぁ毎度のことだ。
しかし、今朝は違った。水害が広がっていた。僕が昨夜、風呂上がりの着替えで、おむつパンツの上から「おもらし対策ズボン」を履かせるのを忘れたからだ。
おねしょでシーツはもちろん、羽毛布団にまで濡れてしまったようだ。息子は、戸惑って毛布にうずくまっていた。隣は雷様だ。
シーツを洗濯しないといけない手間と、羽毛布団をどうするか。
初めてのミス、雷様に迷惑をかけてしまっている。まずシーツは普通に洗濯するとして、羽毛布団にどこまで染みているか。
僕は急いでリビングで布団全体の匂いを嗅いでチェックする。2度3度繰り返し、右隅に僅かな匂いを感じる。
「よし、この程度か」。タオルに洗剤を湿らし、ストーブ全開にしながら丹念に拭いていく。応急処置はこのくらいしかできない。
何度も何度もふく。幸いシーツカバーだけだ。拭いて拭いて、ストーブで乾かす。
その間、下の寝室では「パパー!パパー!」と泣く声がする。すまん息子。父には必須の仕事があるのだ。30分かけて、匂いが取れるくらいまで拭いて乾かした。シーツを洗う洗濯機も回っているようだ。
時は朝6時。もうこのまま保育園の支度をするしかない。朝ごはんは、うどんにしよう。
一階の寝室におりて、羽毛布団の状況を説明。謝りながら、息子を抱っこしてリビングへ。
息子はお絵描きを始めた。着替えを促す。うどんができたら食べさせる。「おかわりー!」と聞こえてソーセージを焼く。
外は雨。モネのおしっこをすませて、手作りご飯。連絡帳を書き、燃えるゴミをまとめる。そんなこんなであっという間に1時間だ。寝不足で頭が朦朧とする。
しかし、まだ息子の歯磨きが残ってる。しかし、こんな時ほど呑気に構えてる4歳児にイライラ。いかん、この子にあたってはいけない。冷静に。
よし、全部終わった。あとは外に出るだけだ。カッパを着て、雨の中、自転車カバーを取り、抱っこして息子を後部座席にのせる。
「やだー!やだー!」と駄々こねる。思わず声が荒げてしまう。
「はやく乗って!」。
(こうやって、次世代に闇を継がせてしまうのか。まさにダースベーダー降臨。オーマイゴッド!)。
しかし、魔法のグミをあげたらニコニコして座り出した。よし!浄化成功!現在8:45。いそげ、いそげ。一刻もここから離れるんだ。
ペダルを漕ぐ。顔に雨があたる。手は寒くて痺れ、顔面には寒さで蕁麻疹が浮き出てくる。
しかし僕は解放される。前に進むたびに、目的がはっきりして、集中する。
着いた!保育園。
今日も頑張れ、息子。パパも頑張る。
Not、Today!(まだ死なぬ)。
いいなと思ったら応援しよう!
![画家・ペーの日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70996446/profile_50e011bab77cdf662162f8f414246aaa.png?width=600&crop=1:1,smart)