脳幹とリズムについて
脳幹の中の間脳は、自律神経系を司っているところですが、リズムで活性化しマインド的には、感動と感謝で活性化します。
リズムには
生活のリズム
食事のリズム
音楽のリズムと
色々ありますが、私がとても大切にしているリズムは「よく噛むこと」です。
一口、口に入れたら一旦、テーブルに箸を置いて最低でも30回は噛みます。元気なときには、忙しいためにこれができませんでした。
私は、噛み合わせが悪いので、よく噛まないと、すぐに胃の調子が悪くなります。
なのに、してこなかったという・・・だから、胃にかなり負担をかけ続けていました。
入院中、同室の高校生が交際相手の条件の一番目に「歯並びがいい人」だと言っていました。
思わず、カーテンを開けて「素晴らしい!!」と言いそうになりました。彼女は、美容上(外見的な)の理由でそう言ったのですが、その着眼点が素晴らしいと思いました。
健康上の理由でも、噛み合わせは全身に影響しまので、大切なことだと痛感しています。
消化やがん予防でも「嚙むこと」のメリットは大きいですよね。
骨格や歯並びは遺伝的なこともありますので、せめて、リズムだけでも意識してみてはどうだろうかと思って大切にしています。
「よく噛むこと」
最近よく読まれている記事
✿風水別絵の飾り方
✿プロフィールをまとめてみました
✿言霊の大切さ・バラの花の実験
木場和美/薬絵・ヒーリング画家
✿プロフィールはこちらから
✿アートショップはこちらから
✿お問い合わせはこちらから
✿SNS・アート関連他の詳細活動リンクはこちらから↓
Lit.link /Facebook /Instagram /note /Twitte