見出し画像

自己理解やってみます。

おはようございます、ちゃいです。
2週間ぶりの更新となってしまいました。

以下の記事のときと気持ちは変わらず、
仕事は相変わらずつまらない。
というか、前より辞めたい気持ちは強くなってて
だんだん我慢できなくなってきています。

あーやめたいな、天職なんてあるのかな
何でこんなことしてるんだろうな
と思っていた時、こちらの本に出会いました

蔦屋書店のスタバで読んでみて
うわ〜〜なにこれ〜〜ワクワクすっぞ〜〜
と思いながら読み進め、気付いたら買ってました。

そして気付いたんです。
仕事って「我慢してするもの」じゃないんだと。

「オトナ」って「シャカイジン」って
みんなこの苦行に耐えて時間を切り売りして
たまの休みに自分の好きなことをする…
そういうもんなんだと絶望していました。

でもこの本を読んで
自分が本当に輝ける場所がここじゃない
ただそれだけかもしれない、と思ったんです。
(一筋の希望の光…ッ)

すぐにLINE登録をしてワークをしてみましたが
やっぱり自分だけじゃ見えないところや
うまくいかないところもある。

そう思って、自己理解プログラムを
受講することを決めました。

33万円かかります。
貯金も少ないし、安い金額ではない。
でも今後の人生を無駄にしないために
絶対に必要な投資だと確信しました。

備忘録として
・受講前の私
・受講後の理想状態
・100日間の過ごし方
をここに書き記しておきます。

受講前の私

=今の私。
・仕事に行きたくない
・好きなこと(興味のあること)はあるけど
 仕事にして毎日ワクワクできる日々は遠そう
・得意なこと(才能)が私が元々持ってるものなのか
 後付けされたものなのかが不明
・とにかく自信がない
・価値観が明確じゃないので芯がない
・やってみたいことがあっても
 何かと理由をつけて行動に移せない
  (お金ない…とか年齢が…とか安定しない…とか)
・そしてお金とか世間体みたいな外的要因や
 周りの人の意見に振り回される

受講後の理想状態

・仕事が決まってなくてもいいから、
 人生の羅針盤=本当にやりたいことは
 明確に持っていたい。
・その「本当にやりたいこと」に向けて
 今自分ができることがわかっていて、
 それを実際に行動に移せるようになっていたい。
・そして自信をもって
 「私は〜のために〇〇をする・している」
 ということを中身がどんなものであれ
 言えるようになっていたい。
 (母やパートナーなど身近な人に)

100日間の過ごし方

・無理はしないけど、
 今まで何となく過ごしていた時間は
 自己理解に充てる。
・普段の生活も少しアンテナを張って
 自分の感情や無意識にした行動を
 振り返ってみる。
 (例:〜のときにイラッとした裏側には
   〇〇という得意が隠れているかも 等)
⭐︎コーチ曰く、自分の普段の行動と紐付けできる人は
 自己理解も上手に進められるそう

人生を変える100日間にするために

あんまり頑張ろう!!と思って頑張るというより
興味を持って楽しみながら
自分を理解できるといいなと思います。

元々心理とか自己分析とか好きなので
今のところは超エキサイティングです。
新しい発見が沢山あって、ドキがムネムネします💓

もし無料カウンセリング受けてみたい方はこちら。

無理強い(?)は全然なかったので
そこは安心できるかなと思います!
(by 営業トーク大嫌いマン)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集