見出し画像

クラリセージ(エッセンシャルオイル / 精油のプロフィール)

クラリセージ / Clary Sage(学名:Salvia sclaria) シソ科

ラテン語の「明るい」「清浄な」の意味を持つ「クラルス」が語源です。

中世では「クリア・アイ(clear eye)」・・・澄んだ目と呼ばれていました。

心の目をよくし、はっきりと「見る(理解する)」ことができるように促すハーブです。

感覚を研ぎ澄まし明晰性を高めます。

緊張したりパニックになったりしたときに、気分を落ち着かせ、明るい方向へ導くでしょう。

分娩を促し、妊婦をリラックスさせるとして、出産時に用いられることもありました。

クラリセージ の特徴成分スクラレオールは、エストロゲン(女性ホルモン)に似た作用があります。

そのため、子宮の強壮剤としても効果が期待できるのです。

ホルモンバランスを整え、PMSや更年期障害など女性特有の症状によいサポートとなります。

女性の強い味方で、女性性を高めるエッセンシャルオイルです。

ストレスで、心も体も疲れきっているとき、優しく包んでくれる幸福感をもたらす香りです。

鎮痛・鎮静・鎮痙作用や筋肉弛緩作用が強いので、心身の緊張を解きほぐします。

ただし、多量に使ったり、高濃度で使ったりすると集中力を減退させます。

クラリセージ でトリートメントを受けた後は、車の運転を避けてくださいね。

また、悪酔いすることが多いので、アルコールの摂取も控えましょう。

夢を鮮明にすると言われています。

おやすみ前の芳香浴やアロマ・バスにクラリセージ をプラスして眠りに就くと、夢の中で疑問や問題の手がかりが見つかるかもしれません。

体調や心の状態によって、香りの印象が大きく異なる精油のひとつです。

強いハーブの香りが苦手な場合、ラベンダー やオレンジ・スイート をブレンドしましょう。

クラリセージの個性は失わず、マイルドなよい香りになります。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集