
Photo by
aries_sunrise
眠るまえのオススメの1冊
最近、寝る前のひとときをご一緒している1冊がこちら。
女優、中嶋朋子さんの珠玉の言葉のかけらを集めたエッセイ集。
「目覚めを誘うギフトとなるように」「目を開き、世界と向き合うための、気づきとなるように」―それが、私たちにもたらされる“言葉”というものの本質なのだと私は思う。
幼いころから子役として、台詞、言葉と向き合ってきた彼女ならではの、あたたかな視点が心地よく、読み切りの長さもちょうどいい。ほどよい眠気が訪れます。
私事で恐縮ですが、ただいま小さな行動変化をとりいれて、「心身を大切にしようキャンペーン」を絶賛実施中。
そのひとつ、寝る前のNOスマホ!
スマホのブルーライトは、体内時計を乱し、睡眠に影響を与えると言われていますが、それは睡眠だけでなく、内臓の働きや脳内ホルモン、内分泌にも影響が出るということ。ありとあらゆる不調につながってしまうということです!
うっかりダラダラとSNSを見続けてしまい、「こんな時間!」と急いで寝ようとしたらスイッチ(交感神経)がオンになってしまってさらに眠れず遅くなり・・・・・・のループから抜け出す1歩として、本を手にとることをオススメします。
実際、スマホを本に変えて眠る流れにしてみると、
◆寝つきがよりスムーズ
→スマホでも眠くなるのだけど、寝ようとしたら、一度覚醒する感じが本だとない。
◆朝いちばんでお通じがくる
もちろん一日はずっとつながっているので、ベッドに入る前の行動、食事やお風呂なんかも、もっというと一日の過ごし方全部が影響してくるのだけど、「小さな行動変化」が肝であり、「やらない」から「やってみる」が一番のテーマ。
塵も積もれば山となる。
こういう地味な感じ、結構好きなんです(笑)
#習慣化 #言葉 #エッセイ #中嶋朋子 #めざめの森をめぐる言葉 #セルフケア #行動する