大阪人が京都でバイトをして気づいた、京都人と大阪人の違い
まず最初に申し上げておくが、あくまで私個人の体験談であり、一般的な話ではないことだけはご認識いただきたい。(京都と大阪を同時に触れる際は、細心の注意が必要なのだ。)
私は、大阪生まれ大阪育ちである。そんな大阪さら出たことのない私が、大学生の時に京都でバイトをした。バイト先では、素敵な京都の友達がたくさんできたが、京都の人と関わって初めて気付かされたことも多い。今回は、京都と大阪の違いを書いていきたい。
まず、最初に書かせてほしい。
「京都の人=遠回しに意地悪を言う人」という印象が強いと思うが、京都の人は決して意地悪ではなかった。気遣いもできるし、ズバっとものを言うし、優しい。これは、大阪人が毎日たこ焼きを食べて永遠に漫談みたいな会話をしているというイメージと同じであろう。ここは本当に、違う!と声を大にして言いたい。
次に、方言の違いである。
京都の人は、人が何かをしている様子を言う際「〜しはる」を連発する。大阪人は敬語でしか使わないこの表現を、街を歩いている人や、動物に対しても使う。私はこの「しはる」が好きで、聞くたびにホクホクする。
また、◯◯にいるということを「いてる」と言う。大阪は「おる」である。細かいところではあるが、聞き間違いが多かったのでよく覚えている。京都の方がやはり上品である。
そして、文化的なところである。
京都の人は、通りの名前を、それはそれは知っている。河原町通り、烏丸通り、三条四条通りだけでは不十分である。私の友達の活動圏も影響していると思うが、二条、五条、七条、八条、塩小路、御池、堀川、今出川、丸太町は必須であった。
京都のタクシーの運転手さん曰く、京都は通りの名前を二つ言うだけで場所が特定できるという。理屈はわかるが、あの碁盤と名称を紐づけて記憶できるには何年かかるのか。京都の人は、生まれつき頭が良いと思われる。
最後だが、これも声を大にして言いたい。京都の人は、ボケても突っ込んでくれる回数が少ない。もちろん私のボケが下手なことは百も承知であるが、明らかに大阪の友達と話しているようにスラスラとはいかないのである。
対策としては、ボケる前に間を作ったり、ボケを思いっきり振り切ると上手く行った。(思いっきり振り切ると失敗した時のダメージが半端ではなかったが。)
以上が、私がよく覚えている、京都と大阪の違いである。バイト先で仲良くなった京都の友達とは、社会人になった今も仲が良く、結婚式にも読んでいただいたりする。京都の人のイメージが悪いのは、心の底から気の毒でならない。
あとがき
バイトをしていると、御所の近くに住んでいるという京都人と友達になった。「御所の近くは本当の京都」と聞いていたので、どんな人なんだろうと身構えたが、彼は京大である上に、気遣いができ、優しく、余裕があって周りを楽しませるという、最強の男だった。やはり京都の人は、意地悪なんかではないぞ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?