![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67073552/rectangle_large_type_2_9afa8a07eccbe666c536e201a942e5cc.jpeg?width=1200)
🍚玄米🌾
玄米とは収穫された稲からもみ殻を取り除いただけのもので、水に浸けると発芽する生きたお米です。玄米から胚芽とぬか層を削り取る工程のことを精米と言い、精度の度合いによって白米(精白米)・胚芽米・分づき米などに分かれます。
玄米の胚芽とぬか層は、たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランスよく含まれています。
白米は胚乳部分のみになっているので、これらの栄養素は減少してしまいます。
食物繊維は白米と比べて5倍、ビタミンB群、カルシウムやカリウムなどのミネラルも豊富に含まれていることが分かります。
よく噛んで食べる必要があります。消化吸収しやすくなるだけでなく唾液の分泌が盛んになることによりホルモンや体内酵素分泌も促進され、必要なエネルギーを摂取することができます。
ここから先は
2,606字
/
1画像
¥ 500
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?