
【8/27開催】〜疲れにくい身体を作る〜自律神経セルフコンディショニング講座
現代社会は、スマホ、SNSの普及など、高度なデジタル社会を手に入れたことと引き換えに、ゆっくり心落ち着けて心身を休めることが難しなってきています。
また、地球温暖化に伴う近年の猛暑、豪雨などの気候変動も心身に大きなストレスを与えることになっています。
そんな世の中において、それなりに生活はできているけど
「頑張ろうとは思っているんだけど、なんかだるいな。気が乗らないな…」
「よく眠れないし、朝起きても疲れがとれないんだよな…」
思い当たる節がある方も多いのではないでしょうか?
ランナーの方も
「ランニングフォームを改善するには?」
「どんな走る練習をしたらいいの?」
そのあたりの関心は高くても、リカバリーに関しては、マッサージしてもらう、接骨院に行ってなんとかしてもらう…
依存的なケースが多いのではないでしょうか?
『自律神経』。
いかなる環境下、ストレス化においても、自分の身体をそれなりに調子を整えるように働いてくれる神経。
「自律神経失調症」などの言葉としては知っていても、
・どんな仕組みで、どんな風に働いてくれるの?
・疲労や体調とどう関わってるの?
・どうやったらしっかり働いてくれて、体調が整いやすいの?
理解しているようでしていない方がほとんどではないでしょうか?
そこで、今回は
・疲労と疲労感
・自律神経とは?
・自律神経の乱れの要因
・自律神経簡単セルフチェック
・交感神経(過緊張)を抑制するには?
・副交感神経(身体をOFFにする)の様々な活性方法
・セルフケア実技
上記のような内容で自律神経を学んでいただき、ご自身の日々の体調管理に役立てていただけたらと思います。
ランナーの方も練習を頑張ることと同等に「いかに回復を早めるか?」は、成長曲線を描ける上でとても重要なファクターになります。
また、痛みが慢性化している要因も自律神経と関連性があるかもしれません。
是非、この機会に日頃のコンディショニングやレースに向けての調整としても活用していただけたらと思います。
【このような方のご参加をお待ちしてます】
①日常的に疲労感が強い方
②朝起きてもスッキリしない…昼間も眠い…睡眠に問題を抱えている方
③下痢、便秘など胃腸に問題を抱えている方
④疲労をコントロールする術を身につけて、目標に向かってしっかり練習したいランナー
⑤自律神経の知識を活かして、レースに向けてコンディションを整える方法を身につけたいランナー
※ランナー以外の方もお気軽にご参加ください。また、お子さんが部活動で頑張っている保護者の方もOKです。
【開催日時】8/27(日)9:00〜10:30頃
【集合場所】
『スタジオArion』
〒730-0004
広島県広島市中区東白島21-13 第一鈴川ビル2F
※広電白島線「家庭裁判所前」下車すぐ。
※駐車場はございません。(お近くのコインパーキングをご利用ください。)
※駐輪場はございます。
地図は、こちらのサイトをご確認ください。
↓↓
Arionランニングクラブ公式サイト
【講師】恩田 陽輔(おんだ ようすけ) 疲労回復処 輔-task-鍼灸院

【経歴】
2008年〜2015年 整形外科勤務(鍼灸部門主任)
2015年〜2019年 ランニングクラブ「Arion(アリオン)」(治療ケア担当スタッフ)
2019年8月 疲労回復処 輔-task-鍼灸院 開院
【経歴詳細】
専門学校を卒業後、整形外科に就職。
病院には7年間在籍し、子供から高齢者、アスリートなど幅広い年代層の治療にリハビリ部鍼灸部門主任として携わる。
むち打ちや頭痛、肩こり、腰痛、膝関節痛、投球肩障害、五十肩など主に整形外科疾患を中心に外来だけでなく、訪問での在宅治療も実施。また、在籍中にケアマネージャーの資格を取得。
多くの患者さんを診させていただくなかで、痛みを取るだけでなく「その痛みの原因となった体の使い方を治していくことが必要だ!」と思うようになり
患者さんの体の状態に応じて、治療と運動を掛け合わせたアプローチをする事が理想と掲げその方法を模索するため2015年に独立。
独立後は、運動療法の勉強も進める傍ら、ラン・ボディメイク・はり治療のスタジオ「Arion(アリオン)」にて主にランニングをライフワークとして楽しまれている市民ランナーの方の治療を担当。
手術適応と言われた腰椎椎間板ヘルニアに悩む患者さんの治療に携わり、痛みなく30キロ走破できるまでになるなどの経験を持つ。その後、フルマラソンも完走。
様々な患者さんを診ていくなかで、慢性的な痛みを抱えている方々には「疲労」の蓄積が共通している事に注目し、体の使い方を改善しながら、さらにリカバリー力(疲労回復力)を高めるアプローチ法を確立。
2019年8月 広島市西区大芝にて、「疲労回復処 輔-task-鍼灸院」を開院。
2023年6月 廿日市市にて「疲労回復処 輔-task-鍼灸院 廿日市院」を開院。
理想としていた治療と運動を掛け合わせたアプローチのできる設備を備えた治療院を運営。
患者さんからは「身体だけでなく、気分も軽くなった」、「痛みが楽になりいろいろなことに意欲がでてきた」など好評を博す。
患者さんの心と体を癒やすと同時に疲労を取りのぞき、体の使い方を改善することによって不調やケガの再発を予防を目指す。
さらにはランニングや運動を通して社会的にも良好な状態となることで
本当の意味での「健康」になってもらえるよう日々研鑽を積む。
【参加費】
①ランニングチケットをご利用できます。
②チケットをお持ちでない方 ;¥2,300.
③アリオンのイベント初めての方 ;¥1,800.
※価格は、税込。PayPay可。
【お申込み】
Arionランニングクラブ 公式サイト お申込みフォームより、
メッセージ本文に「自律神経講座 希望」と明記して、送信してください。
【定員】10名程度