![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170300294/rectangle_large_type_2_bb4db15c550b6e181315f17016581b5b.png?width=1200)
中華民国ってなに?👈ちょっとゾッとした話(公務員時代)
セール中
〜2月17日 00:00
「ねぇねぇ、中華民国ってなに?」と質問されドキッとしたことあります。
私が公務員だった時の話です。
今になって思い返すと「勉強って大切だな」と感じるできごとです。
「受験勉強ってムダじゃないんだな」とも言えます。
大学入学共通テスト(昔のセンター試験、もっと昔の共通一次試験)をちょうどやっている時期。
だから「受験勉強ってムダじゃないんだな」と感じたエピソードを取り上げます。
![大学受験と日本史](https://assets.st-note.com/img/1737005992-daC5zY2wnGjcVPUWifyADRmZ.png?width=1200)
以前に書いたnote記事で今回と似ている話があります。
興味があれば以前の記事もお読みください。
note記事タイトル:公務員は日付が西暦で書かれた申請書を拒否できるか?/#社会がすきをつけたので元号法について(日本史・戦後史)
本題の前に自己紹介をしておきます。
46才公務員👉無職おじさんの「ありのこ」です。
2023年に潰瘍性大腸炎という病気(=難病)のため国家公務員を退職に追い込まれました。
〇〇省勤務ではなく出先機関に20年以上勤務していた事務系公務員でした。
ここから先は
2,510字
/
2画像
この記事のみ
セール中
¥500
¥
150
1月18日 18:00 〜 2月17日 00:00
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
無職の難病患者なのでサポートしていただけると大変助かります。 サポートしてくださると庶民の味方・ドトールに行けるようになります。