こんにちは。arikoです。 今日は、私の普段思っていることを赤裸々に書きます。 独断と偏見で話していることをお許しください。 以前お話したように、胚培養士って理系の人が多いです。 数字や結果、データを大事にしている。 なかなか妊娠されない患者様に対して、『今回はいい卵がとれなかったかもね』『流産する理由は、不育症も考えられるかも』同僚とそんな話をします。 でもそれ以上は、私達ではどうしようもないよね。あとは先生に任せるしかないよね。という感じ。(※みんながそうだと言って
こんにちは、arikoです。 病院に行こう!と決めたら皆さん『どこの病院にしよう〜』と考えますよね。 特に不妊治療の病院となると、選び方も慎重になられるはず。 今日は私の主観ですが、病院選びって何が大事なんだっけ?(特に不妊治療の場合)を考えてみます。 まず、第一に通えるかどうか。 これ本当に大事ですよね。 地方にお住いの方は、長距離移動をして通院されている方も少なくありません。本当に大変だと思います。 近くに何箇所か病院があって選べる場合は、無理なく通えるところ
こんにちは〜 涼しくなってきましたね✨ 先日大好きなうどん屋さんに行きました❣️ うどんってなんでこんなに美味しいんだろう🤔 というか麺類全般大好きなんですけどね!笑
こんにちは✨ 先日お出かけして、久しぶりにホテルに泊まりました! 朝食バイキング大好き❤️なのですが、彩りよく色んなものをとるというセンスが皆無です😂 結局この後はサラダばかり食べました〜🥗笑
こんにちは、胚培養士arikoです。 今日は、不妊治療をするときに検査されるAMH(抗ミューラー管ホルモン)に焦点を当てていきます。 まず、AMHとはなにかについて。 AMHとは、卵巣の中に卵子がどれくらい残っているかを調べるための検査(血液検査)です。卵巣予備能検査ともよばれます。 これから育つ卵から分泌されるホルモンで、体外受精ではこのAMH値をもとに、刺激法を決めていきます。 年齢ごとに基準値があり、それをもとにドクターは、 『あなたはAMH値が低いですね。32歳
おはようございます☀ 涼しくなってきましたね〜! 恒例の晩御飯何にしようか問題なんですが笑、 昨日は唐揚げを作りましたよー! 美味しいんですけど、まぁめんどうですよね😂 今日はがんもの煮物でいいかな🤔
こんにちは、胚培養士arikoです。 もう9月も終わりに入っているのに、まだまだ暑いですね。 皆様、体調崩されていませんか? 写真はずっと行きたかったお店でランチをしたときのもの。 月に1,2回しかできないひとりランチ。 ワクワクしながらご飯を食べ、『あ〜美味しかった♡』と言いながらお店を出ていました。(心の声が漏れ出てしまった!笑) 本来、ご飯はみんなで食べるのがいいと小さい頃から言われてきたし、そこで生まれるコミュニケーションも当たり前に大事だし大好きだけれど、こ
昨日晩御飯の献立に悩んでいた私ですが、帰宅後お味噌汁を何とか作り、鶏手羽の煮物を作ることにも成功しました✨ そして今日も昼から晩御飯どうしましょ。の悩みを抱えています🤣 この悩みいつになったらなくなるのでしょう‥笑
こんばんは。胚培養士arikoです。 今日は移植の時に、一番と言っていいくらい気になる胚のグレードについて考えてみます。 まず、例外を除き、大体どこの施設でも採卵をした卵を受精させ、受精卵→分割胚→胚盤胞(赤ちゃんのもと)まで育ててから移植をします。 その胚盤胞ですが、1つ1つにグレードがついています。 (グレードはガードナー分類というものを指標につけていきます。) 胚盤胞の大きさ:1から6までで評価 赤ちゃんになる細胞のグレード:A,B,Cで評価 胎盤になる細胞
こんにちは〜。 今日も暑いですね☀️ 今週もあと半分ですが、すでに晩御飯を作る気力が失われているのでお惣菜買って帰ろうかなぁとぼんやり考えています。笑 というか、毎日献立考えるのが苦手です😂
こんにちは。胚培養士arikoです。 9月に入っても暑い日が続いていますね。 私は基本的には冷たいものを食べないようにしているのですが、(お腹が弱いからww)つい先日、夏の終わりにして初めて涼しげなものを食べてきました。 すだちうどん。 飲んだあとに頂いたのですが、とても美味しかったです。 皆様はなにか夏らしいもの食べましたか? 食べ物のお話ついでに、妊活のために私がおすすめしている食べ物をご紹介。 亜鉛が豊富に含まれているものを積極的に食べてください!とお伝えしてい
こんにちは、胚培養士のarikoです。 今日は釣りでもなんでもない、タイトル通りのお話をしていこうと思います。精液所見は改善するのか?ということ。 まず、検査をするとどのくらいの状態なのかがわかります。 わかりやすく大きく4つに分けてみると、 ①問題なし ②ちょっと少ないけど人工授精とかできそう ③体外受精の顕微授精しかできなさそう ④精子がいない です。 さて、①。問題ないので現状維持をしてください。 ②→生活習慣を変えたり、喫煙本数を減らすと改善されることがあ
「大人になると、出会おうと思わなければ人に出会わない。」 この残酷な真実に、社会人3年目のワタシは焦っていました。 学生の頃なんて、進級すれば違う人と話せるし、中学・高校・大学と学校が変われば、勝手に世界も広がっていました。 何もしなければ、私は狭い世界の中で過ごすことになる・・・。 さらには、自分のアップデートも減ってしまう。 その危機感から、英会話教室に通いはじめ、1つのコミュニティーに入りました。 英会話教室は、もともと英語が好きだったこともあり、外国人の先生と毎
昨年夏。育休明けで働き始めるために私は強力な右腕を手に入れました。 そう、それはドラム式洗濯機。 今まで、干すのにかなりの時間がかかっていた洗濯物たち。たたむのは好きだけど、取り出してハンガーにかけ、外に干しに行くのは好きではありませんでした。 さらに、子育てしながら仕事をするというのは、聞いてはいたものの想像以上に大変で、時間なんてなんぼあっても足りーーーん!という状況。 ドラム式洗濯機は、毎日のフィルターの埃を取ったりと多少のメンテナンスはいるものの、洗濯にかかる時
こんにちは。 胚培養士、不妊カウンセラーのarikoです。 不妊治療を始めるにあたっての第一関門。 それは、通院です。 それはなぜか。 来院日は、患者様の月経次第だから。です。 初めて病院に行ったらまずは検査周期になります。 一通り検査をするには、月経周期に応じて 採血、フーナーテスト、卵管造影など 5.6回の来院が必要となります。 そして、次の周期から治療が開始! タイミング法や人工授精の周期になります。 となっても、これまた治療は月経周期や卵の育ち具合によるの
こんにちは。 不妊治療専門クリニックで胚培養士・不妊カウンセラーをしているarikoです。 タイトルは患者様からよく聞かれる胚培養士どうやったらなれるのか問題について。笑 私も大学に入るまで全く知りませんでした。胚培養士という職業。 胚培養士になる方法というのは実はあまり難しくなく、不妊治療専門クリニックに採用されたら、資格はなくとも胚培養士として働けちゃうところもあります。 病院の応募条件に多いのは、 医学部・看護学部・理学部・生物学部 このあたりの学部を卒業してい