見出し画像

自動思考とは??ストレスの元になる考え方の癖を知ろう


自動思考とは何らかのストレスの出来事があった時不快な感情と共にパッと頭に浮かんでくる考えやイメージのことを言います。

この自動思考にはその人の

『考え方のくせ、歪み』

が出ます。

自動思考がネガティブな方に偏っていると嫌な気持ちになり行動身体に影響を与えます。

『現実の受け取り方』や『ものの見方』を『認知』と言います。認知には何かの出来事があったときに瞬間的に浮かぶ考えやイメージがあり、これが『自動思考』です。

『自動思考』の多くは経験や環境の中で知らず、知らずに身につけています。

『自動思考』が極端なものになっていると物事の捉え方が偏り、

不都合な気分の増強や

メンタル症状

に繋がります。

『認知の歪みを』引き起こす『自動思考』

•白黒思考(100か0で極端に考える)

物事を全てハッキリさせないと気が済まない。


(例)1つでも失敗があれば他が成功しても全て失敗と同じだ。



•〜べき思考


『〇〇しなければならない』と考え、それに基づき行動する。

(例)親が希望したことは叶えなければならない


•悲観的思考


先の事を何でも悲観的に考える


(例)やってもどうせうまくいくはずがない


•他人の考えを邪推する


(邪推とは他人の心意を悪く推量すること。ひがんで自分に悪意をもっていると疑ってかかること)

(例)あの人は私を嫌っている


身につけている『自動思考』によって何かの出来事があった時、瞬間的に考えイメージが浮かんできます。

そしてそれによって気分行動が決まり時にメンタル症状に繋がります。



いいなと思ったら応援しよう!