![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77861794/rectangle_large_type_2_30f25989b2a67e04f07b804133ddd97f.png?width=1200)
【小さくても子どもは偉大。】 今日はこどもの日、子育てしてると感じる子どもの偉大さ。
今日はこどもの日ですね。
子育てしてると、なんかね、子どもの方が親(大人)よりも心が広くて大きいように思う時があります。
そりゃあ大人になると経験やら環境やら思考やら色々なことから自我や個性が生まれてくるしー…い、いやそうだとしてもね、子どもの方が親(大人)を「まぁまぁ」ってなだめてくれたり、「そうじゃないでしょ」教えてくれたりしますよね。
例えば
仲良くしましょう
挨拶をしましょう
感謝をしましょう
とかこれって人として当たり前なことを保育園とかで教えてもらっているのに、親(大人)はできてる?って思っちゃう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77861800/picture_pc_ead3c9194b20088d699d1202817c3afd.png?width=1200)
小さくても子どもは偉大。
息子たちには親としても人としても一回りも二回りも大きく育ててもらってます。
昔はすぐ怒ったりもしたけれど、今は許す許容範囲も広がりました。と言っても自分もひとりの人間なわけで、怒る時は怒るけれどね。
いつか「クソジジイ!」って息子たちに言われるかもしれないけれど、今しか味わえない今の息子たちの成長を見守りながら、子育てを楽しもうと思います。