見出し画像

「レモンと殺人鬼」読了!

お立ち寄りいただきましてありがとうございます。

読書感想いきます!

「レモンと殺人鬼」

今回はくわがきあゆ様の作品「レモンと殺人鬼」です。
2023年(第21回)の「このミス」で大賞・文庫グランプリを受賞されています。
受賞時の作品名は「レモンと手」でした。

【あらすじ】
文庫の背表紙から。

十年前、洋食屋を営んでいた父親が通り魔に殺されて以来、母親も失踪、それぞれ別の親戚に引き取られ、不遇をかこつ日々を送っていた小林姉妹。
しかし、妹の妃奈が遺体で発見されたことから、運命の輪は再び回りだす。
被害者であるはずの妃奈に、生命保険金殺人を行っていたのではないかという疑念がかけられるなか、妹の潔白を信じる姉の美桜は、その疑いを晴らすべく行動を開始する。

【感想】

面白かったです。
さすがの大賞受賞作。

ミステリーの制約として、物語の中に登場しない人物が犯人でしたとか、キーパーソンでしたというのは、読者を納得させるのはかなりの難易度が必要となるので、どうしても作中に登場する人物の範囲でどれだけ読者を引き込むことが勝負になると思うのですが、その制約の中でこれだけ二転三転するストーリーを展開する技量に引き込まれました。

もう、ミスリードされっぱなしです。
ここまでの展開は想像つかない。

ただ、この作品はまとまった読書時間を確保しないと少し難しいかも。。。
前半で登場人物を自分なりに解釈してイメージできないと、後半のどんでん返しと本当の登場人物の姿についていけなくなる感じがあります。
時間をかけて少しづつという読書スタイルだと、あれ?となってしまって、戻ることになってしまう。

ただ、後半の展開はすごいものがありますので、嫌でも読み進めてしまいますが。

少しだけ心残りなのは、登場人物の中の何名かの行動と顛末が置いて行かれている感じが残ったことくらいでしょうか。

最近のミステリーはとんでもなく読み応えありますね。

さて、次は何を読みましょうか。

いいなと思ったら応援しよう!

Arie
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは京都検定対策に使わせていただき、結果を記事として掲載していきます。

この記事が参加している募集